お笑いコンビ「ネコニスズ」について気になっている方、きっと多いですよね。
年末年始の『おもしろ荘』で優勝を果たし、その独特な「赤ちゃん漫才」で一気に注目を浴びています。
僕も初めて見た時は衝撃を受けました。
テレビで見る機会も増えてきて、ますます彼らのことが知りたくなっている方もいるんじゃないでしょうか。
今回は、そんなネコニスズのお二人について、徹底的に深掘りしてみたいと思います。
彼らのプロフィールから、コンビ結成の秘話、そしてあの個性的な「赤ちゃん」ネタがどのように生まれたのかまで、余すことなくお伝えしますね。
■目次
- ネコニスズ|舘野忠臣のプロフィール
- ネコニスズ|ヤマゲンのプロフィール
- ネコニスズ|コンビ結成と名前の由来
- ネコニスズ|波乱の活動歴
- ネコニスズ|## ネコニスズ|舘野「赤ちゃん」ネタ誕生の舞台裏
- ネコニスズ|舘野・ヤマゲンは結婚はしている?
- ネコニスズ|舘野・ヤマゲンの学歴(中学や高校、大学)
- まとめ
ネコニスズ|舘野忠臣のプロフィール
ネコニスズのボケとネタ作りを担当しているのが、舘野忠臣さんです。
彼の本名も芸名と同じ舘野忠臣さんと言います。
1983年2月9日生まれで、2025年1月時点では41歳、2025年現在では42歳と報じられています。
群馬県出身で、血液型はB型。
身長は174cm、体重は81kgとのことです。
昔はもう少し細かった時期もあったようですね。
趣味は音楽鑑賞や映画鑑賞で、ちょっと気になるのが「YouTuberの監視」という特技です。
監視って一体どんな監視なんでしょうか、気になりますね。
他にも空手の型ができたり、ミニシアターの邦画に出てくるような女子のあるあるが言えたり、似ている人同士を探すのが得意だそうです。
すごく多才で、そして何より個性的な人柄が伝わってきますよね。
ネコニスズ|ヤマゲンのプロフィール
ネコニスズのツッコミ担当はヤマゲンさんです。
本名は山元康輔さんとおっしゃいます。
1987年1月26日生まれで、2025年1月時点では37歳、2025年現在では38歳と報じられています。
大阪府の出身で、血液型はA型。
身長は173cm、体重は63kgと、舘野さんより少し小柄な印象ですね。
ヤマゲンさんの趣味は多岐にわたっていて、ビート製作や「北の国から」の鑑賞、カレー屋巡り、料理、そして文字やイラストを描くこと、サッカーなどがあります。
特に特技の「動物ものまね」はユニークで、陸にいるカラスやカワウソの野生感、威嚇するアリクイなど、かなり具体的なんです。
フリースタイルラップも得意で、芸人ラッパーの大会で優勝経験もある実力者だそうですよ。
ヤマゲンさんの切れ味鋭いツッコミは、舘野さんの「赤ちゃん」キャラを際立たせる上で不可欠だと感じます。
彼がいなければ、あの漫才は成立しないんじゃないでしょうか。
ネコニスズ|コンビ結成と名前の由来
ネコニスズは2012年2月に結成されました。
お二人はそれぞれ別のコンビを組んでいましたが、2011年の夏に同時期に解散しています。
舘野さんは「野球家族」というコンビで、ヤマゲンさんは「ガスマスクガール」というコンビで活動していました。
彼らが出会ったのは、「キタイ花ん」というライブだったそうです。
先輩と後輩の関係性でありながら、毎日一緒に遊ぶほどの仲良しになったと聞くと、めちゃくちゃ仲が良いんだなと驚きましたね。
舘野さんが先に大阪から上京した後も、毎日のように電話で話していたそうで、ヤマゲンさんは通話し放題のプランのために同じキャリアに機種変更までしていたというエピソードには、まるでカップルのようだと感じました。
ここまで仲が良いお二人だからこそ、解散のタイミングで自然と「一緒にコンビを組もう」となったのでしょうね。
コンビ名「ネコニスズ」の由来は、イソップ物語の「猫の首に鈴を付ける」から来ています。
この物語は、「素晴らしい名案であっても、実際にそれを実行するのが非常に困難である」という意味の慣用句として使われます。
英語の「Bell the cat」には、「みんなのために進んで危険なことに立ち向かう」という意味もあるそうなので、ネコニスズのお二人の芸人魂を表しているのかもしれませんね。
深い意味が込められた素敵なコンビ名だと思います。
ネコニスズ|波乱の活動歴
ネコニスズは結成当初、漫才よりもコントを中心に活動していました。
しかし、現在は主に漫才を披露しています。
所属事務所はタイタンで、2015年1月に移籍しました。
それまでは東京吉本に所属していた時期もあったようです。
賞レースでの活躍も目覚ましく、2024年の『M-1グランプリ』では準々決勝に進出し、同年には『ツギクル芸人グランプリ』で決勝に進出しました。
そして何と言っても、2025年の『おもしろ荘』での優勝は彼らの大きな転機となりました。
結成10年以上で着実に実力を積み上げてきたことが、今のブレイクにつながっているんですね。
ネコニスズ|## ネコニスズ|舘野「赤ちゃん」ネタ誕生の舞台裏
舘野さんの「赤ちゃん」キャラは、2023年頃に誕生したと言われています。
この独特の芸風が生まれた背景には、いくつかのエピソードがあるようです。
きっかけの一つは、スマートフォンアプリ「プロ野球スピリッツA」のユーザーネームで「赤ちゃん」を使ったことだとか。
ゲーム内イベントでこの名前がウケた経験から、漫才にも取り入れるようになったそうです。
また、ウエストランドの井口さんから「舘野さん、弁当食うの早くないですか? あんまりセンス系で弁当食べるの早い人いないですよ?」と言われたことも、彼が「センス系ではないのかも」と気づき、方向転換するきっかけになったと言います。
元々人に甘えたい、可愛くなりたいという願望もあったようで、そうした要素が「赤ちゃん」キャラへと結実していったのですね。
長髪で体格の良い40代男性が赤ちゃんを演じるというギャップが、観客に強烈な印象を与え、「気持ち悪い」と思われつつも「クセになる」と評判を呼びました。
今では、おもしろ荘優勝の立役者と言えるほどの彼らの代名詞となっています。
これはもう、愛されるわけですよね!
ネコニスズ|舘野・ヤマゲンは結婚はしている?
気になるお二人の結婚情報ですが、ヤマゲンさんは2022年3月末に一般女性とご結婚されています。
保証人はアキナの山名さんにお願いしたそうで、奥様はヤマゲンさんがコンビ解散で悩んでいた時に、「自分の気持ちに素直になった方がいいんじゃない?」と助言してくれたそうです。
本当にヤマゲンさんのことをよく理解してくれている、優しい奥様なんだなと感じます。
一方、舘野さんについては、現在のところ結婚の情報はありません。
2025年1月現在で41歳という年齢を考えると、結婚していてもおかしくはないですが、おそらく未婚だと思われます。
ネコニスズ|舘野・ヤマゲンの学歴(中学や高校、大学)
舘野さんの学歴を見てみましょう。
彼の出身高校は公表されていませんが、群馬県出身なので地元の高校に通っていたと考えられています。
高校時代には「可愛い性格が理由でいじめられることもあった」という切ないエピソードも語っています。
大学は大阪芸術大学を卒業しています。
大学時代は落語研究会に所属しており、なんと漫才コンビ「ミルクボーイ」の先輩にあたるんです。
当時の高座名は「東家狂四楼」と言い、ミルクボーイの二人からも憧れの存在だったと聞くと、その実力の高さが伺えますよね。
NSC大阪校には26期生として入所しています。
旧コンビ「野球家族」解散後、現在のネコニスズを結成しました。
ヤマゲンさんの学歴については、NSC大阪校の29期出身です。
彼の旧コンビ「ガスマスクガール」は、畠山達也さんと組んでいました。
このコンビは『ABCお笑い新人グランプリ』で2年連続決勝進出、審査員特別賞の受賞歴もあるほどの実力派だったそうです。
2009年の『M-1グランプリ』でも準決勝まで進出しており、元々高い実力を持っていたことがわかりますね。
高校は大阪府立東住吉高等学校の芸能文化科を卒業しています。
まとめ
ネコニスズのお二人のこれまでの道のりを知ると、今のブレイクがどれだけ努力の上に成り立っているかがよく分かります。
彼らの今後の活躍から、目が離せませんね。