スタレ・ファイノンが表紙のanan2453号(7月2日発売)が発売されます!
みなさん、こんにちは!
突然ですが、「崩壊:スターレイル」のファイノンくんが『anan』に初登場したスペシャルエディション、もうチェックしましたか?
私はもう、発売が発表された時からドキドキが止まらなくて、指折り数えていたんです!
雑誌出版業界で長年ブログを書いている私としては、今回の『anan』、本当に色々な意味で「すごいこと」が詰まっているんですよ。
今日は、そのanan2453号の魅力をたっぷり、そして気になる「重版」のことまで、深掘りして皆さんと語り合いたいなと思っています。
■目次
- 予約|anan2453スタレ・ファイノンが表紙!
- anan2453スタレ・ファイノンが表紙!重版・増刷は?
- ファイノンってどんな人?
- まとめ:予約|anan2453スタレ・ファイノンが表紙!重版・増刷は?
予約|anan2453スタレ・ファイノンが表紙!
さて、みんなが待ちに待った『anan』のスペシャルエディション。
今回のanan2453号は、女性グラビア週刊誌である『anan』の表紙に、まさかのファイノンくんが初登場ということで、発売前から大注目でしたよね。
世界を救う運命を背負った彼が、戦いを離れて一息ついた一瞬を切り取ったというビジュアル、本当に美しかったですよね!
私もページをめくった瞬間、ため息が出ちゃいました。
本人も「自分でもびっくりするくらいよく撮れていた」ってコメントしていたけれど、本当にその通り!
最高のビジュアルでしたよね。
中面も本当に盛りだくさんで、ロングインタビューでは、ananの表紙を飾った感想や、余暇の過ごし方、同じ黄金裔であるモーディスとの印象的な勝負の話まで、普段なかなか聞けないようなプライベートな部分にまで踏み込んでくれていました。
特に「ご自身の欠点」や「もし黄金裔ではなかったら何になりたいか」、そして「“運命”とは何か」という深い質問への回答は、彼の内面をより深く知ることができて、すごく引き込まれました。
ファッションについても語ってくれていて、彼の意外な一面を知れた気がしました。
個人的には、彼のファッションセンスが壊滅的だという話を知っていたからこそ、ananがどんな切り口でファッションについて聞いているのか、とっても興味深かったんです。
そして、8つの質問でパーソナルな部分を深掘りする「一問一答コーナー」も最高でした。
真摯で誠実な部分と、ちょっとお茶目な部分のギャップに、もうメロメロになっちゃいましたよね!
さらに驚いたのが、ファイノンくんのご厚意で実現したという「丸一日の密着取材」です。
朝7時の起床から、0時の就寝まで、ぎっしり詰まった細かなスケジュールが特別に掲載されているなんて、ファンとしてはもう感涙ものですよね。
充実した毎日を過ごすためのメソッドとして教えてくれた3つのポイントも、私たちの日々の生活にも取り入れられそうで、すごくためになりました。
本当に、ページをめくるたびに、ファイノンくんの魅力があふれていて、読んでいる間ずっと幸せな気持ちでした。
まさに永久保存版の1冊ですよね!
anan2453スタレ・ファイノンが表紙!重版・増刷は?
さて、こんなに素敵な号、当然ながら「重版」の声もたくさん聞かれますよね。
でも、正直なところ、雑誌の重版って、実はすごく異例なことなんです。
私も出版業界で働いているからよくわかるんですが、「書籍」の重版はよくあることでも、「雑誌」となると話は別なんです。
なぜかっていうと、雑誌は毎週とか毎月、定期的に発行されますよね。
もしある号が売れたからといって重版してしまうと、店頭に古い号と新しい号が一緒に並んでしまって、お客様が間違えて古い号を二度買ってしまったりするトラブルが起きやすいからなんです。
書店さんも、クレームは避けたいですからね。
それに、雑誌には広告もたくさん載っていますよね。
もし古い号を重版して、発売から1ヶ月も経ってから書店に並んだりしたら、広告に載っているセールの期間が終わってしまっている、なんてこともありえます。
せっかく雑誌を買ってユニクロのセールに行ったらもう終わっていた、なんてことになったら、読者の方もがっかりしますよね。
だからこそ、雑誌の重版は本当に稀で、異例のことなんです。
そんな中でも、実は『anan』は50年以上の長い歴史の中で、これまでに重版をしたのがたった9回しかなかったんです。
それが、2024年10月9日号(2416号)の時点で、ananはこれまでに17号が重版されたとされています。
このリストには、残念ながら今回私たちが話題にしている7月2日発売号のファイノンくん表紙の号は含まれていませんでした。
つまり、2024年10月9日の時点では、まだファイノンくんのananは重版されていないということになります。
でも、諦めるのはまだ早いですよ!
過去には2度目の重版がかかった雑誌も存在しますし、河出書房新社の『文藝』では、最初の重版分が予約のみで即日完売したために、2度目の重版が決まったという事例もあります。
私たちファンが重版を後押しできることも、いくつかあるんです。
一番大事なのは、「初動の売れ行き」と「販売冊数」です。
Amazonや楽天などのネット書店で売り切れていても、出版社としては、リアル書店に在庫が残っていると返品される可能性があるので、すぐに重版には踏み切れないことが多いんです。
特定の書店で一時的に売り切れても、全国の書店でまんべんなく売れていないと、なかなか重版には繋がりません。
だからこそ、もしこれから重版がかかって欲しいと願うなら、ネット書店で在庫が復活したらすぐに購入したり、リアル書店で予約したりすることがすごく大切になります。
今はコロナ禍で書店さんも忙しいですし、電話での問い合わせは避けつつ、お店に直接行って予約するなどのアクションが、出版社の重版検討に繋がる情報になるはずです。
出版社は、POSデータというもので、本がどれだけ売れているかを判断しています。
「発売後2週間で、最初に流通させた部数の25%が売れる」というのが、一つの目安になるそうです。
また、「いろんな書店からどんどん追加注文が来て、出版社からどんどん書店に出荷していること」も、重版の重要なポイントなんです。
私たち一個人の声だけでは、なかなか動かすのは難しいのが現状ですが、まとまった数の注文が入れば、出版社も重版を検討しやすくなる、という話もあります。
Amazonの中古市場で定価の何倍もの値段がついているからといって、それがそのまま需要に繋がるとは限りません。
「何千人が買ってくれる保証」が欲しい出版社にとって、「高額でも買う人が一人いるかもしれない」という情報はあまり関係がないんです。
でも、SNSで話題にしたり、ブログで紹介したりすることは、実際に本の売れ行きに繋がる可能性を秘めています。
私も、このブログを通して、ファイノンくんのananがどれだけ素晴らしいか、そしてどれだけ多くの人が求めているかを伝え続けていきたいと思っています!
ファイノンってどんな人?
今回ananの表紙を飾ってくれた「ファイノン」くんについて、改めてご紹介させてくださいね。
彼はHoYoverseが贈る大人気ゲーム『崩壊:スターレイル』に登場するキャラクターなんです。
世界を救う運命を背負った英雄で、特に未知の世界〈オンパロス〉を救う英雄集団「黄金裔」の一人として活躍しています。
剣を振るえばたちまち敵を斬り伏せるような強さを持っているのに、異邦人である私たち主人公たちにも共感を示してくれるような、すごく人間味あふれる魅力的な人物なんですよ。
私ね、そういうギャップに弱いんです!
プロフィールを見ると、年齢は26歳で、白輝の騎士と呼ばれているんですって。
その名にふさわしい、清廉潔白な雰囲気をまとった爽やかな好青年、という表現がぴったりですよね。
元々は辺境の村で平和に暮らしていた一村人だったのが、ある日突然、村や大切な人を失ってしまって、そこから救世のための「火を追う旅」に参加することになったそうなんです。
失ったものへの復讐心と、救世という使命の間で揺れ動く彼の内面を想像するだけで、もう胸が締め付けられます。
そんな複雑な背景を持ちながらも、実は呑気な平和主義者だったり、意外と血気盛んな一面もあったりして、たまにトラブルを引き起こしちゃうところも、また可愛いんです。
弁論大会で10連覇もしているくらい口が達者だなんて、本当に多才ですよね。
あ、それから、彼の私服やネーミングセンスが壊滅的だっていうエピソードも、たまらなくキュンとします。
アグライアが見かねて今の装束を仕立ててくれたのに、本人は全く自覚がないなんて!
完璧な神性の器と称される彼にも、人間らしい微笑ましい一面があるって思うと、ますます応援したくなっちゃいますよね。
戦闘面では、パーティ全体の支援を自分に集中させて最強の存在になるという、まさに孤軍奮闘型のアタッカーなんです。
スキル名も「火追いの救世、必ずや果たさん」とか「黎明の創世、天地を開闢す」とか、いちいち格好良すぎます!
必殺技の「永劫の焼世、背負うべき未来」なんて、想像するだけで鳥肌が立っちゃいますよね。
ちなみに、彼は別の作品『崩壊3rd』に登場するケビン・カスラナの平行同位体だそうで、そのことを知ると、また彼の魅力が深く感じられるんです。
「僕と一緒に、英雄になろう!」というPVのセリフ、あれは本当に心を掴まれますよね。
名前の由来が「輝く者」を意味するギリシャ神話のファエノンから来ているというのも、彼の存在の輝かしさを象徴しているようで素敵です。
もう、ファイノンくんの魅力、語り尽くせません!
まとめ:予約|anan2453スタレ・ファイノンが表紙!重版・増刷は?
今回は、『崩壊:スターレイル』のファイノンくんが表紙を飾った『anan』スペシャルエディションについて、内容の魅力から、雑誌の重版の難しさ、そして重版の可能性まで、たっぷりとお話ししてきました。
ファイノンくんの魅力を再確認して、あのananをもう一度読み返したくなった人もいるのではないでしょうか?
雑誌の重版は本当にハードルが高いけれど、読者の声や、私たちのアクションが、出版社に届かないわけではありません。
あの素晴らしい一冊が、より多くの人に手に取ってもらえるように、これからもみんなで応援していきましょうね!
私も、引き続きファイノンくんの活躍を追いかけながら、雑誌出版の魅力をもっともっと深掘りして、皆さんに伝えていきたいと思っています。
また次回の更新も楽しみにしていてくださいね!