お笑いファンの皆さん、こんにちは!
今回は、今まさに「次に来る」と注目されているお笑いコンビ「群青団地」について、深掘りしてご紹介したいと思います。
彼らがどんな芸人さんなのか、どんな背景を持っているのか、僕と一緒に見ていきましょう。
きっと、もっと応援したくなること間違いなしですよ!
■目次
- 群青団地|ツギクル芸人グランプリ2025、決勝の舞台へ!
- 群青団地|横颯太さんのイケメンなプロフィール
- 群青団地|福田智哉さんのユニークなプロフィール
- 群青団地|結成から現在までの活動歴
- 群青団地|大学・出身高校は?
- まとめ
群青団地|ツギクル芸人グランプリ2025、決勝の舞台へ!
群青団地が、今年も『ツギクル芸人グランプリ2025』の決勝に進出したというニュースを聞いて、僕も思わずガッツポーズをしてしまいました。
彼らはなんと、これで3年連続の決勝進出なんですよ。
すごいですよね。
決勝戦は、2025年6月28日の13時30分から、フジテレビで生放送される予定です。
MCは爆笑問題さん、審査員長は渡辺正行さん、そしてますだおかだの増田さんやチョコレートプラネットの長田庄平さん、岡田紗佳さんといった豪華な顔ぶれが審査員を務めます。
横颯太さんは、「前回も前々回も決勝で票が入らず悔しい思いをしたから、今回は満票で優勝を目指す」と力強く語っていました。
この言葉に、相方の福田智哉さんも「一言一句、その通り!」と応じていて、二人の絆と並々ならぬ意気込みが伝わってきましたね。
彼らの熱い思いが、今年のグランプリにどう繋がるのか、本当に楽しみでなりません。
群青団地|横颯太さんのイケメンなプロフィール
それでは、群青団地の「ネタ作り」を担当している横颯太さんのプロフィールから見ていきましょう。
横颯太さんは、1996年10月5日生まれの27歳(2024年現在)で、埼玉県所沢市のご出身です。
血液型はAB型で、身長は174センチ、体重は60キロという細身体型ですね。
彼の趣味は多岐にわたっていて、映画鑑賞や音楽鑑賞、特にK-POPがお好きだそうで、Kep1erやNMIXX、NiziUの曲をよく聴いているそうです。
K-POPの影響で韓国語も勉強していて、将来的には韓国語でネタを披露するのも面白いと語っていましたよ。
スマホゲームも好きで、「リーグ・オブ・レジェンド」や「ブロスタ」をプレイしているとのこと。
特技はエレキベースで、中学2年生から大学4年生まで続けていたというから驚きです。
絵を描くことも得意で、模写の腕前はかなりのものだとか。
普通自動車免許と剣道2段の資格も持っていて、多彩な才能の持ち主ですよね。
彼はルックスも良く、イケメンと評判で、コントの中で女装を披露すると「似合いすぎる」と話題になるほどなんです。
しかも、高校時代から彼女が途切れたことがないというモテ男ぶりには、僕も羨ましさを隠せません。
群青団地|福田智哉さんのユニークなプロフィール
次に、横さんの相方である福田智哉さんのプロフィールをご紹介します。
福田智哉さんは、1996年10月17日生まれの27歳(2024年現在)で、横さんとは誕生日が近いんですね。
出身地は愛媛県西条市とされていますが、他の情報では兵庫県と記されていることもあり、もう少し詳しく知りたいところです。
血液型はA型で、身長は169センチ、体重は49キロと、こちらも細身体型です。
趣味はサッカー観戦で、特にセリエAのインテルファンという本格派です。
彼もスマホゲームを嗜むようですね。
そして、福田さんの特技がまた面白いんです。
「指定されたハリー・ポッターのシーンを再現できる」というもので、ただし『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』までのシリーズに限るという、細かすぎるこだわりがツボにはまります。
ギターも4年ほど続けているそうです。
普通自動車免許と剣道初段の資格も持っていますよ。
以前、福田さんには、横さんに嫉妬して「私の智哉を取らないでよ」と長文LINEを送ってきた彼女がいたというエピソードもあって、二人の仲の良さがうかがえますね。
群青団地|結成から現在までの活動歴
群青団地は、2021年2月15日に結成されました。
彼らは高校時代の同級生で、その友情からコンビが生まれたんです。
2022年4月に太田プロダクションのピラミッド制の事務所ライブ「太田プロJr.ライブ」に初出演すると、なんと連続で1位を獲得し、ストレートで一番上のランクである「G1」まで昇格しました。
そして、2023年3月には太田プロのライブ「月笑」G1で優勝という輝かしい実績を残しています。
賞レースでの活躍も目覚ましく、2022年には『キングオブコント』で準々決勝に進出しました。
翌2023年の『ツギクル芸人グランプリ』でも決勝に進出しましたが、惜しくも優勝には手が届きませんでした。
しかし、その悔しさをバネに、2024年の『ツギクル芸人グランプリ』、そして今回の2025年も連続で決勝進出を果たしているんです。
彼らの芸種はコントで、そのシュールで新鮮な設定と繊細な演技力にはいつも驚かされます。
お笑いコンビ「空気階段」を参考に、互いの好きな言葉を組み合わせて「群青団地」というコンビ名になったというのも、なんだかエモい話ですよね。
横さんが当時YOASOBIの「群青」にハマっていたことと、福田さんが車窓から見た「〇〇団地」の標識が由来だそうで、偶然から生まれた運命的な名前だと感じました。
ラジオ活動にも力を入れていて、ネットラジオ「新夜零時を過ぎたら」では火曜レギュラーとして出演しています。
群青団地|大学・出身高校は?
高学歴と高校時代の友情に注目! 群青団地の学歴は?
二人の学歴についてですが、横颯太さんは明治大学を中退しています。
大学を卒業して就職するつもりだったそうですが、「お笑いをやりたい」という強い気持ちが固まり、卒業の半年前というタイミングで中退を決断したそうです。
吉本興業の企業説明会で、おばたのお兄さんの司会を見て、芸人の面白さに触れたのが大きなきっかけだったと語っていましたよ。
一方、福田智哉さんは大学を卒業後、公務員試験を2度受験しましたが、残念ながらどちらも不合格でした。
実は、横さんは彼が公務員試験に落ちたタイミングで、2度もコンビ結成の誘いを断られていたんです。
それでも横さんは諦めきれず、養成所に一人で入った後に、福田さんから「(一緒にコンビを組む話は)まだある?」と逆オファーがあり、ついにコンビが結成されたという、ドラマのような結成秘話があったんですよ。
ちなみに、二人は高校時代の同級生だそうですが、横さんが成績トップだったのに対し、福田さんは勉強の集中力が続かず最下位だったという、対照的なエピソードも面白いですよね。
そんな二人が、今はお笑いという道で固い絆を結んで活躍しているのは、本当に素晴らしいことだと思います。
まとめ
今回は、今最も注目すべきお笑いコンビ「群青団地」について、深掘りしてご紹介しました。
ツギクル芸人グランプリでの連続決勝進出という快挙から、彼らの個性豊かなプロフィール、そして心温まる結成秘話まで、魅力がぎゅっと詰まっていましたね。
高校時代からの友情を温め、紆余曲折を経てお笑いの道を選んだ彼らが、これからもどんな笑いを届けてくれるのか、僕も一ファンとして目が離せません。
ぜひ皆さんも、彼らのコントを見て、応援してくださいね!