ノンストップ(8月13日)ポークソテージンジャーソースのレシピ|ランクアップキッチン

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ポークソテージンジャーソースが8月13日放送「ノンストップ!」の茂出木浩司さんのランクアップキッチンで紹介されました

あのたいめいけんの三代目・茂出木浩司シェフが教えてくれた「ポークソテージンジャーソース」、僕もさっそく作ってみたんです。

■目次

ノンストップ(8月13日)ポークソテージンジャーソース

8月13日放送の「ノンストップ!」で、茂出木浩司シェフシェフが紹介された「ポークソテージンジャーソース」のレシピについて

普通の生姜焼きとは一味も二味も違う、まさに洋食屋さんの味で感動しちゃいました!

この感動を皆さんと分かち合いたくて、今日はそのレシピと僕なりのポイントをじっくり解説しますね。

ノンストップ(8月13日)ポークソテージンジャーソースの作り方・レシピ

■茂出木シェフ直伝!絶品ジンジャーソースの材料(2人分)

まずは材料から見ていきましょうか。

これを見れば、なぜいつもの生姜焼きと違うのか、その秘密がわかりますよ!

ちなみに、お肉は厚みのある豚ロース肉が断然おすすめです。

【メイン材料】

豚ロース肉(厚さ5mm): 4枚(400g)

塩・コショウ・小麦粉: 各適量

【A ジンジャーソースの材料】

玉ねぎ(すりおろし): 1/2個(100g)

りんご(皮ごとすりおろし): 1/4個(80g)

しょうが(皮ごとすりおろし): 25g

にんにく(すりおろし): 1かけ

しょうゆ: 125ml

酒: 120ml

みりん: 10ml

サラダ油: 大さじ2

ノンストップ(8月13日)ポークソテージンジャーソースのレシピ・作り方

手順はちょっとだけ丁寧に進めるのがコツです。

ひとつひとつ、心を込めてやってみましょう!

  1. 下ごしらえからもう違う!

 ・豚肉の両面に軽く切り目を入れて筋切りをします。

 ・ラップをかけて、手で叩いて少し広げてください。

 ・片面に塩・コショウを振って、両面に薄く小麦粉をまぶし、余分な粉はしっかりはたきましょう。

  1. ソースは先に作っておくのが鉄則!

 ・小鍋に【A】の材料を全部入れます。

 ・強火にかけて、鍋をゆすりながらひと煮立ちさせたら、これでソースは完成です。

  1. いよいよ焼いていきますよ!

 ・フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、豚肉を2枚並べます。

 ・ここで大事なのが、アルミホイルをかぶせた鍋などを重しにして、上からしっかり押しつけながら焼くんです。

 ・この工程が、お肉を柔らかく、そしてカリッと仕上げる秘訣ですよ!

  1. 仕上げはソースを絡めるだけ!

 ・焼き色がついたらひっくり返し、もう一度重しをして火を通します。

 ・火が通ったら、キッチンペーパーで余分な脂を拭き取ります。

 ・火を弱めて、作っておいたソースの半量を加えて、全体によく絡めましょう。

  1. 盛り付けもこだわって!

 ・好みの付け合わせ(コールスローとか最高ですね!)と一緒に器に盛り付ければ完成です。

 ・残りの2枚も同じように焼いて仕上げてくださいね。

ノンストップ(8月13日)ポークソテージンジャーソースのポイント

このレシピ、ただ材料を混ぜて焼くだけじゃないんです。

茂出木シェフならではの工夫が詰まっているんですよ!

■① ソースにりんごを「皮ごと」使う!

  • りんごを皮ごとすりおろすことで、香りが豊かになり、ソースに深みが増すんです。
  • ほのかにフルーティーな甘みが加わることで、しょうゆベースの味がまろやかになります。
  • これがまさに「洋食屋さん」の味の決め手ですね。

■② 豚肉を重しで「押しつけながら」焼く!

  • このひと手間で、お肉が均一に焼けて、外はカリッと、中はジューシーに仕上がるんです。
  • 筋切りと合わせて、お肉を柔らかくする効果もあります。
  • うちに重しになる鍋がないなーって方は、フライ返しなどでぎゅーっと押さえるだけでも大丈夫ですよ!

■③ ソースは「ひと煮立ち」させるだけ!

  • ソースを煮詰めすぎず、さっとひと煮立ちさせるだけなので、しょうがやにんにく、りんごの香りがフレッシュな状態で楽しめます。
  • 煮詰めていないからこそ、お肉に絡めた時にサラッとした食感になり、ご飯との相性も抜群なんですよ。

ノンストップ(8月13日)ポークソテージンジャーソースのアレンジ

この「ポークソテージンジャーソース」、基本の味がしっかりしているので、色々なアレンジが楽しめますよ!

  • 生姜好きにはたまらない!「追いしょうが」  ・ソースを絡める直前に、すりおろしたしょうがをさらに加えるのがおすすめです。  ・よりパンチの効いた香りと辛みが楽しめて、ご飯が何杯でもいけちゃいます!

  • 野菜も一緒に焼いて「ボリュームアップ」  ・玉ねぎやきのこを豚肉と一緒に炒めるのもいいですね。  ・ソースを吸った野菜がまた格別なんです!

  • ご飯が止まらない!「バター風味」  ・お肉を焼くときに、サラダ油の代わりにバターを使ってみるのもアリです。  ・コクと香りが加わって、より洋食屋さんらしい風味になりますよ。

茂出木浩司プロフィール|ノンストップ【ランクアップキッチン】

ここで、この素晴らしいレシピの生みの親、茂出木浩司さんについて少しご紹介しますね。

  • 老舗「たいめいけん」の三代目シェフ

 ・東京都中央区日本橋にある、創業昭和6年の老舗洋食店「たいめいけん」の三代目です。

 ・昔ながらの味を守りつつ、新しい挑戦もされている、本当に情熱的な方です。

  • 趣味も多彩な料理人

 ・趣味はサーフィンや車、凧揚げなど多岐にわたるそうです。

 ・料理への探求心と、幅広い趣味からくる柔軟な発想が、茂出木シェフの料理に活かされているんですね。

  • テレビや雑誌でも大活躍!

 ・テレビ番組「ノンストップ!」をはじめ、様々なメディアで活躍されています。

 ・トレードマークの黒い肌は、日焼けサロンでキープされているというエピソードも有名ですよね。

まとめ

茂出木シェフのレシピは、どれもシンプルなのに、ひと手間加えるだけで本当に美味しくなるものばかりです。

皆さんもぜひ、今回のレシピをきっかけに、色々な料理に挑戦してみてくださいね!