ナイトレイン攻略wiki|常夜の王エデレ(喰らいつく顎)弱点・報酬は?

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

フロム・ソフトウェアの皆さん、そして夜渡りの皆さん、こんにちは!

「エルデンリング ナイトレイン」の新たな挑戦が、ついに私たちの前に姿を現しましたね。

先日、サプライズ実装された強化ボス「常夜の王 エデレ(喰らいつく顎)」には、もう挑んでみましたか。

僕も早速飛び込んでみたんですが、いやー、これがまた手ごわくて、ゲームへの情熱が再燃しまくりですよ。

今回は、この新たな強敵をどう攻略していくか、そしてどんな報酬が待っているのか、僕なりの視点でお伝えしたいと思います。

ぜひ、皆さんの冒険の参考にしてくださいね。

ナイトレイン攻略|常夜の王エデレ(喰らいつく顎)

■強化エデレを乗り越える

「常夜の王 エデレ」との戦いは、まさに一瞬たりとも気が抜けない、怒涛の連続攻撃が特徴です。

まず、戦いが始まったら、エデレは開幕と同時に広範囲攻撃を仕掛けてきますから、とにかく回避に専念してくださいね。

最初の形態は、普段戦っている「喰らいつく顎」の第二形態に近い動きを見せます。

特に警戒すべきは、耳慣れない特殊な音が鳴ると同時に繰り出す噛みつき捕食攻撃です。

これに加えて、咆哮後にターゲットされたらすぐに回避を意識すれば、比較的安全に体力を削っていけるはずですよ。

さらに、強化版のエデレは、噛みつき攻撃をなんと3連続で繰り出してくることがあります。

これがまた、避けきるのが一苦労なんですが、最後の攻撃を回避した後の大きな隙は、絶好の攻撃チャンスになるので見逃さないようにしましょう。

顎を叩きつけ、地面を爆発させる攻撃も3連続に強化されていますから、自分が狙われていなくても油断は禁物です。

エデレが顎や尻尾を大きく持ち上げたら、それは攻撃の合図。

その瞬間は攻撃の手を止めて、回避に集中するのが生き残るコツですね。

そして、エデレのHPが半分を切ると、真の恐怖が解き放たれます。

第二形態へと移行し、攻撃はさらに激化するんです。

この段階では、広範囲の地割れ攻撃が頻繁に飛んできますから、回復に余裕がないなら無理せず距離を保ち、モーションの終わり際に隙を突いて攻撃するのが賢明です。

特に注意したいのが、「黒い風を纏ってからの瞬間移動、そして雷の柱出現」という一連の動作です。

この後に繰り出される大技、黒い竜巻に巻き込まれると、外にいるだけで持続ダメージを受け続けてしまいます。

竜巻の中に入るためには、霊脈ジャンプを駆使しましょう。

雷の柱の近くにいると即死級のダメージを受けるので、柱からは必ず離れてくださいね。

この竜巻は1分間も持続しますから、安全地帯の確保が何よりも大切です。

ちなみに、無頼漢を使っているなら、スキルで広範囲爆発攻撃のダメージを大幅に抑えることができるので、心強い存在になりますよ。

全般的な攻略として、教会で聖杯瓶の使用回数を増やしておくことはマストです。

もしルーンが余っているなら、隠者や復讐者のようにFP消費の激しい仲間には「星光の欠片」を買って渡してあげると、きっと喜ばれますよ。

バフ系のアイテムを使う際は、「ゆでエビ」や「ゆでカニ」といったものは効果が上書きされるので、連続使用には気を付けてくださいね。

また、エデレの掴み攻撃による即死級の出血ダメージ対策として、「出血の苔薬」で耐性を上げておくのも有効です。

自信がないうちは、物理カット100%の大盾を用意すると、かなり安定した立ち回りができるようになりますから、ぜひ試してみてください。

このエデレ戦におすすめのキャラクターとしては、遠距離から安全に攻撃できる鉄の目や、攻撃を受けながらもスキルで反撃できる無頼漢、高い回避性能を持つレディ、そして味方を守る守護者などが挙げられます。

僕の感覚では、特に遠距離からの立ち回りが得意な鉄の目は、非常に安定して戦えると感じています。

ナイトレイン|常夜の王エデレ(喰らいつく顎)の弱点を見極める

常夜の王エデレの最大の弱点は、なんといっても毒属性です。

「毒が効くなら楽勝じゃないか?」と思うかもしれませんが、強化状態のエデレは、毒を吐いて動きを止めるようなモーションは使ってきませんから、その点は注意が必要です。

それでも、毒による持続ダメージは確実に通ります。

ですから、パーティに1~2人、毒属性の武器を装備できる仲間がいると、継続的にダメージを与え続けることができるので、戦況を有利に進められますよ。

遺物で「出撃時の武器に毒異常を付加」する効果や、「戦技を『毒の霧』に変更」できるもの、あるいは「周囲で毒/腐敗発生時に攻撃力上昇」といった効果を持つ遺物があれば、ぜひ装備して挑戦してみてくださいね。

弱点を突く快感は、フロムゲーの醍醐味の一つですから!

ナイトレイン|常夜の王エデレ(喰らいつく顎)の勝利の証とコレクターの看板

常夜の王エデレを見事撃破できたら、その努力は「王の証」という特別な報酬となって報われます。

一度のクリアで約25個の「王の証」が手に入るので、これはかなり嬉しいドロップですよね。

この「王の証」は、円卓に新たに解放されるショップ「コレクターの看板」で使うことができます。

「コレクターの看板」では、超強力な遺物や新たな献器(盃)、そしてキャラクターのスキンまで購入できるんですよ。

僕も初めて看板を見た時は、思わず興奮してしまいました。

特定の遺物や献器は、この「王の証」がなければ手に入らない貴重なものばかりです。

さらに、「魔女のブローチ」の見た目を変更したり、王の証1つで好きな「地変」を発生させたり、円卓の雰囲気を明るい状態に戻したりすることもできるんです。

特に注目してほしいのは、コレクターの看板で交換できる遺物の中でも、封牢系の効果に特化したものです。

例えば、「封牢の囚を倒すたびに永続で攻撃力が上昇する」とか、「出撃時に石剣の鍵を所持している」といった効果は、攻略を大きく有利にしてくれるはずです。

これらの遺物は汎用性が高く、どのキャラクターに装備させても強力ですから、ぜひ優先的に狙ってみてくださいね。

ナイトレイン|常夜の王エデレ(喰らいつく顎)の関連情報

「常夜の王 エデレ」は、2025年6月19日にサプライズで追加実装されたばかりの新しいコンテンツです。

挑戦するためには、まずは通常の「喰らいつく顎」を倒しておく必要がありますから、まだの方はそちらから片付けておきましょう。

この「常夜の王」たちは、3週間ごとに一体ずつ順番に出現するローテーション形式になっています。

エデレは6月19日から6月26日9時59分までの期間限定で登場していましたから、次の登場が待ち遠しいですね。

今後も、他の「夜の王」たちの強化版が続々と実装されることが示唆されていますから、今後のアップデート情報にも注目していく必要がありそうです。

「エルデンリング ナイトレイン」は、常に私たちプレイヤーに新たな試練と興奮を与え続けてくれますね。

今回の「常夜の王 エデレ」戦も、最初は壁にぶつかるかもしれませんが、弱点を見極め、適切な装備と立ち回りをマスターすれば、必ず勝利の光が見えてくるはずです。

僕もまだまだこのゲームを遊び尽くすつもりですから、皆さんも一緒に、リムグレイブの夜を乗り越えていきましょう!

それでは、次なる冒険で会いましょう!