ハンターの皆さん、お久しぶりです!
ブログ主です。
最近、フィールドで暴れまわっているあの恐暴竜、イビルジョーの装備について、検索でたどり着いてくれたんですね。
ありがとうございます。
みんなが欲しがる最強クラスの龍属性武器について、徹底的に解説していきますよ。
特に今回のイビルジョー関連のイベントは、見逃したら後悔するレベルでヤバいです。
僕自身、素材集めに苦労してきた身としては、今こそチャンスだと声を大にして言いたいですね!
それでは、最強装備を目指すための最新情報を、熱い想いを込めてお届けします!
■目次
- モンハンnow攻略wiki|イビルジョーの装備キャンペーン
- モンハンnow|イビルジョー武器は龍属性
- モンハンnow|イビルジョー武器おすすめはガンランス?
- モンハンnow|イビルジョー武器(龍属性最強装備)の組み方と応用
- モンハンnow|イビルジョー出現場所
- モンハンnow|イビルジョーの倒し方・弱点
- まとめ
モンハンnow攻略wiki|イビルジョーの装備キャンペーン
■装備生産・強化が半額に!?
今、ハンター界隈で最も熱い話題と言えば、この期間限定の素材大幅削減キャンペーンでしょう。
イビルジョーの素材を主に使って生産・強化する武器が対象になっています。
想像してみてください、あの苦労して集めた大量の素材が、この期間中はほとんど不要になるんです。
例えば、グレード10のガンランスをレベル5まで強化する場合、通常425,000ゼニー必要だったのが、なんと半額の212,500ゼニーにまで下がっています。
さらに、竜骨【大】や竜骨【中】、武器精錬材までが不要になっているんですよ。
これは、今まで素材集めに疲れてイビルジョー武器を諦めていた人にとって、本当に神がかった救済措置だと感じています。
このチャンスを逃さずに、一気にグレード10まで駆け上がり、スタイル強化を試しましょう。
期間は2025年9月22日(月)から2025年10月13日(月)の午前8:59までなので、急いで準備に取り掛かってくださいね。
モンハンnow|イビルジョー武器は龍属性
イビルジョーの素材から作れる武器は、言うまでもなく龍属性の最強武器としてハンターたちの間で注目を集めています。
ついに、イビルジョー武器がスタイル強化の対象となり、龍属性武器としては初のスタイル強化可能武器となりました。
龍属性は、リオレイアやリオレウス、ディアブロス、そして今後登場が予想されるクシャルダオラなど、弱点とするモンスターが非常に多いのが魅力です。
特に双剣の「憤怒の双刃」や大剣の「ベルセルクソード」は、龍属性武器の中でも最強クラスと評価されており、最優先で作成する価値があります。
他の武器種でも、片手剣の「フェイタルジョー」や太刀の「クルーエルペイン」、ガンランスの「愚欲の銃槍」など、様々な龍属性武器がラインナップされていますよ。
モンハンnow|イビルジョー武器おすすめはガンランス?
■ガンランスに革命!砲術と軽快な立ち回り
イビルジョー武器の中でも、僕が個人的に注目しているのがガンランスです。
イビルジョー素材から作られるガンランス、「愚欲の銃槍」や「暴銃槍グラグリード」は、砲術Lv1のスキルを持つ放射型の銃槍です。
放射型は、溜め砲撃の威力が高いタイプなので、「集中」スキルと組み合わせることで真価を発揮します。
スタイル強化も可能になったことで、立ち回りが劇的に快適になる選択肢が生まれました。
ガンランス使いの間では、スタイル変更の選択肢として「ブラストダッシュ」と「ガードリロード」が話題ですが、僕のおすすめは断然ガードリロード一択です。
ガードリロードなら、リロードと爆杭砲の隙を減らせるので、あの重いガンランスでも安定感が格段に向上するんですよ。
溜め砲撃を主体に戦う場合も、リロードの隙が減るのは本当にストレスフリーで助かります。
モンハンnow|イビルジョー武器(龍属性最強装備)の組み方と応用
イビルジョー武器の真価を引き出すには、龍属性攻撃強化と、武器種に合った火力を高めるスキルを組み合わせることが重要です。
特にガンランスの溜め砲撃主体で運用する場合、最強を目指すなら「暴銃槍グラグリード」に加えて、砲術Lv4と集中Lv5を積む構成が強力です。
例えば、頭をリオソウルヘルムで集中Lv2、胴をバサルメイルで砲術Lv2、腕にカイザーアームで砲術Lv1とガード性能Lv1、腰に金色ノ帯で集中Lv3、脚にレックスグリーヴでロックオンLv1と破壊王Lv2、といった組み合わせが、汎用性の高い溜め砲撃装備としておすすめです。
この構成なら、ロックオンで弱点を狙いやすくなり、破壊王も付くので部位破壊素材集めにも優れています。
また、ガンランスは「砲撃」という固定ダメージを扱える特性上、破壊王を積むメリットが非常に大きいので、漂移錬成で破壊王をLv3以上に高めることが理想となります。
さらに、バンギスコイル(イビルジョーの腰装備)は、龍属性強化Lv2がついており、龍属性攻撃強化Lv5を目指すなら現状必須級の装備ですよ。
ライトボウガン使いの間では、イビルジョーライトボウガンは通常弾の割合が多くて弱いという声もありますが、スタイル強化を「スライディングリロード」にして、通常弾をスキップし、最後まで斬裂滅龍弾を撃ち続けることで、龍弱点の星10もエイム無しで勝てるほど楽になるという報告も上がっています。
自分のプレイスタイルに合わせて、龍属性攻撃強化と火力スキルをうまく組み合わせるのが、最強装備への近道です。
モンハンnow|イビルジョー出現場所
■恐暴竜との遭遇:不安定エリアの「乱入」を狙え
イビルジョーを狩猟するためには、まずその特殊な出現条件を理解しておく必要があります。
イビルジョーは、森、砂漠、沼地、雪原の不安定エリアでのみ出現するレアモンスターです。
そして厄介なことに、通常の大型モンスターをタップして狩猟しようとした際に、乱入という形で不意に現れるんですよ。
この「不安定エリア」は、プレシーズンストーリーをクリアすると解放されます。
乱入対象となるのは、ドスジャグラス、プケプケ、クルルヤック、ウルクススの4種で、特に雪原でウルクススを見つけたら、イビルジョーを効率的に狩猟できるチャンスです。
ただし、イビルジョーの素材は不安定エリアか大連続狩猟でしか手に入らないため、素材集めは非常に大変です。
だからこそ、今の素材緩和キャンペーン中に一気に狩りまくることを強くおすすめします!
モンハンnow|イビルジョーの倒し方・弱点
■イビルジョー攻略の鍵:弱点属性を突くべし
この恐暴竜イビルジョーは、龍属性の攻撃を仕掛けてきますが、その巨体に似合わず、実はいくつかの明確な弱点属性を持っています。
イビルジョーの弱点属性は、雷、龍、そして毒です。
特に雷属性と龍属性は「よく効く」とされているので、これらの属性武器で挑むのが最も効率的です。
雷属性ならトビカガチ武器、龍属性ならネルギガンテ武器や、今回強化対象となったイビルジョー自身の武器(共食い?)も有効ですよ。
もし雷や龍属性の強力な武器がない場合は、毒属性武器もベターな選択肢となります。
立ち回りとしては、イビルジョーは通常時だと頭が柔らかいですが、興奮して胴が赤くなった時は肉質が硬くなるため、胸を集中攻撃しましょう。
手数の多い武器で攻め続けることで、興奮状態を転倒させて抑えることができます。
まとめ
さあ、素材緩和の追い風が吹いている今、最高の龍属性装備を手に、この恐暴竜に挑みましょう!
皆さんの狩猟生活がより快適になることを願っています!