皆さん、原神のVer.5.8アップデート、もう遊び倒していますか?
今回の目玉といえば、やっぱり新エリア「のびのびリゾート」ですよね。
私もリリースと同時に飛び込んで、夢中で探索していました。
特にティティ島は、あの華やかな雰囲気と音楽で、一気に夏の気分を味わえましたよね。
でも、皆さん、あの時間制限挑戦で頭を抱えたことはありませんか?
いやー、私も最初、結構戸惑いましたよ。
今回は、そんなティティ島の時間制限挑戦について、皆さんの攻略の助けになるように、私の経験も交えながら、じっくり解説していきますね。
■目次
- 原神wiki攻略|ティティ島の時間制限挑戦ミッション
- あの「時間制限挑戦」って結局何?基本をおさらい!
- ティティ島名物?炎の元素粒子集め挑戦の難所と突破口!
- プレイヤーの声、賛否両論!君はどっち派?
- 原神|ティティ島の時間制限挑戦ミッション「汚れを落とし風スライムを倒す」
- まとめ
原神wiki攻略|ティティ島の時間制限挑戦ミッション
ティティ島、あの時間制限挑戦どうだった?
ティティ島は、のびのびリゾートの北西部に位置する、まさにパーティーアイランドです。
夜にはライトアップされて花火が打ち上がる大型ステージがあって、私もストーリーイベントでそのオープニングセレモニーには感動しました。
この島では、伝説任務「のびのびバカンス」の後半で訪れることになるんですが、冒険ランク18以上で魔神任務 序章・第三幕をクリアしていれば参加できますよ。
他にも、世界任務「夢のパイティティ」で登場するスイートドリーム瓶のギミックや、リズムゲームのようなメロディイルミネーションのイベントブースなど、楽しい要素が盛りだくさんでしたね。
あの「時間制限挑戦」って結局何?基本をおさらい!
時間制限挑戦というのは、原神の世界のあちこちにあるギミックで、制限時間内に特定の条件を達成すると報酬がもらえるものです。
内容は色々あって、指定の目的地に到達したり、タル爆弾を破壊したり、敵を倒したり、元素粒子を集めたりと、バリエーションに富んでいます。
クリアすると、原石やモラ、そして宝箱が手に入るので、見つけたらぜひ挑戦しておきたいですよね。
ちなみに、のびのびリゾート全体では、アチーブメント対象となる時間制限挑戦が全部で32か所もあるんですよ。
中には隠されているものや、ちょっと見つけにくい場所にあるものもあって、私も全部見つけるのに苦労しました。
ティティ島名物?炎の元素粒子集め挑戦の難所と突破口!
ティティ島付近で特に印象的だったのが、「80秒以内に21個の炎の元素粒子を集める」という時間制限挑戦です。
これ、初見で全部集めるのは至難の業でしたよね?
この挑戦は、凧を使った特殊なギミックで、アシャに憑依して最初の凧に乗り、その隣にある着色可能な凧に飛び移るのがポイントでした。
足元の無色のポイントに着色することで、凧が炎の元素粒子の経路に沿って移動してくれるんです。
この「凧へ飛び乗り→着色」の繰り返しで粒子を全て集めるんですが、凧の中央付近に乗っていないと粒子をスルーしてしまうことがあるので、細心の注意が必要でした。
私は何度も失敗して、最初のうちは「どうすればいいんだ!」って半ばキレかけましたね(笑)。
プレイヤーの声、賛否両論!君はどっち派?
今回のティティ島の時間制限挑戦に対するプレイヤーの皆さんの反応は、まさに賛否両論といった感じでした。
肯定的な意見としては、やはり攻略サイトやYouTubeにたくさんの動画が上がっていたので、場所探しやクリア方法が分かりやすかったという声が多かったですね。
GameWithさんやGame8さん、Aki-Gamesさんといったサイトには、詳細なマップや動画が公開されていて、本当に助けられました。
私もそれらを見ながら「なるほど、そういうことか!」と膝を打ちました。
また、伝説任務や世界任務と連動していたことで、ストーリーへの没入感が高まったという意見や、QTEアクションのあるオープニングセレモニーが何度でも楽しめる点が好評でした。
クリア報酬として原石や宝箱が手に入るのも、モチベーションに繋がったという意見も多かったです。
一方で、批判的な意見も少なからずありましたね。
特に目立ったのが、「バグり散らかしてる」「説明不足でやり方がわかりにくい」といった、ギミックの不具合や設計の不備を指摘する声です。
私も、ティティ島右下の挑戦ギミックでは、挑戦中に突然チュートリアルが表示されて進行が止まったりして、かなりストレスを感じました。
中には今回の夏イベント全体が「今までで一番ひどい」と感じた人もいるようで、ギミックの難易度や説明が不十分だと批判する意見も見られました。
狭い場所を通る必要があったり、翼の開閉を駆使する場面で失敗しやすいといった、操作性の難しさもストレスの原因だったようです。
攻略サイトがなければ、すべての挑戦を見つけるのは本当に難しかったでしょうね。
全体としては、攻略情報があることで多くのプレイヤーが挑戦できたものの、不具合や説明不足によるフラストレーションも抱えていた、というのが正直なところだと思います。
原神|ティティ島の時間制限挑戦ミッション「汚れを落とし風スライムを倒す」
ティティ島の幻写霊 時間制限汚れ落とし
— KWU/くぅ (@kwu1118_jp) 2025年8月1日
最後の2つは、手前の緑の大丸のところにあります
見えるわけねーだろww#原神 pic.twitter.com/uJOn0ksIPd
では、ここからは、ティティ島の時間制限挑戦を効率的にクリアするための秘訣を、私の経験と攻略情報から得た知識を総動員して皆さんにお伝えしますね。
まず、元素粒子集めの挑戦では、いきなりパーフェクトを狙うのではなく、一度挑戦してみて粒子の位置や経路を把握するのがおすすめです。
時間切れになっても、そこで得た情報が次の挑戦で必ず役立ちます。
「一度失敗してルートを覚える」くらいのリラックスした気持ちで臨むのが、結局は近道になりますよ。
キャラクター選びも非常に重要です。
タル爆弾を破壊する挑戦なら、甘雨やフィッシュルといった弓キャラは必須級ですね。
特に甘雨のように狙い撃ちで範囲攻撃ができるキャラがいれば、樽をまとめて破壊できて時間短縮に繋がります。
目的地到達型の挑戦では、移動速度を上げてくれる早柚や夜蘭のスキルが光ります。
スタミナを気にせずダッシュできるのは、本当に心強いですよ。
また、空中で微調整ができるカズハがいれば、飛行ルートの修正が格段に楽になります。
私はよく「カズハは神」って心の中で叫んでました。
移動テクニックとしては、翼の開閉を上手く活用するのがコツです。
目的地が下方にある場合は、落下攻撃を仕掛けることで急降下でき、時間を大幅に短縮できます。
狭い場所や高低差のあるルートでは、この翼の開閉による正確な操作が求められるので、練習あるのみですね。
ダッシュはスタミナを管理しながら、2秒間隔くらいで連打すると効率的ですよ。
敵を倒す挑戦の場合は、出現する敵を見てから一度離脱し、敵のシールドや元素に合わせて編成を変えるのが賢い戦略です。
例えば、氷シールドを持つアビスが出たら炎元素キャラを、といった具合に、弱点を突ける編成にすることで、サクサクとクリアできますからね。
ティティ島の挑戦を乗り越えて、夏の思い出を完成させよう!
ティティ島の時間制限挑戦は、確かに一筋縄ではいかないものもありましたが、その分、クリアした時の達成感はひとしおですよね。
私も、何度も挑戦しては失敗し、それでも諦めずに挑み続ける中で、原神の奥深さを改めて感じることができました。
不具合に遭遇した時は、HoYoLABの公式フォーラムで最新情報を確認してみるのも良いでしょう。
もしかしたら、既に対策が発表されているかもしれませんからね。
攻略サイトや動画を参考にしながら、適切なキャラクターを選び、移動や攻撃のコツを掴んでいけば、きっと全ての挑戦をクリアできるはずです。
まとめ
この夏、最高の思い出を作るためにも、ぜひこの挑戦をクリアして、ティティ島を満喫しちゃいましょう!
皆さんの原神ライフが、より一層充実したものになることを願っています。