こんにちは!
ディズニーの公式アプリ(Tokyo Disney Resort App)、本当に便利ですよね。
私も家族や友達とパークへ行くときはいつもお世話になっています。
でも、たまに「なんで!?」って戸惑うこと、ありますよね。
特に、お友達をグループに招待しようとしたら、URLがうまくアプリに繋がらずに「Redirect」って表示されちゃって、全然参加できない!なんてこと、経験された方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
せっかくの楽しいディズニー計画なのに、アプリでつまづいちゃうと、本当に気分が下がっちゃいますよね。
今回は、そんなグループ作成の「できない!」を解決するための情報、私が一生懸命集めてきたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ディズニー公式アプリ|招待した友達がグループに参加できない?URLがリダイレクト!
■アプリでグループ作成できない主な原因
ディズニーの公式アプリ(Tokyo Disney Resort App)で「Redirect」と表示されてしまうのは初めての経験で、もしかしたらアプリの一時的な不具合なのかなって不安になりますよね。
実は、この「Redirect」が出てしまってグループに参加できないというお悩み、結構耳にするんです。
URLをタップしても、なぜかアプリが起動せずにブラウザで止まってしまうことが多いみたいなんですよ。
でもご安心ください。
この問題を含め、グループ作成がうまくいかないのにはいくつかの原因が考えられます。
まず一番に確認したいのは、招待しようとしているお友達がちゃんとMyDisneyアカウントを持っていて、ディズニーアプリをダウンロードし、ログインできているか、ということ。
これはグループに参加するための大前提なんです。
もしアカウントがまだだったり、アプリが用意できていなかったりすると、せっかく招待しても参加できませんからね。
次に、意外と盲点なのが、「すでに予定が入っている日程でなければグループを組むことができない」というルールです。
パークチケットの購入や、ディズニーホテルの予約、レストランのプライオリティシーティングなど、グループを組みたい日の予定が、どちらか一方でもアプリに表示されていないと、グループを作成するボタン自体が出てこないんですよ。
「日程だけ先に決まったから、とりあえずグループだけ作っておこうかな」というのはできないんです。
そして、もう一つよくあるのが、「他のグループにすでに参加している」ケースです。
ディズニーアプリでは、なんと1つのアカウントで、1日に参加できるグループはたった1つだけなんです。
もし、間違って別のグループに入ってしまっていたり、過去に誰かとグループを組んだままになっていたりすると、新しいグループには参加できません。
知らないうちに「メンバーが自分だけのグループ」が作成されていることもあるんですよ。
これは後ほど詳しくお話ししますね。
あとは、シンプルにアプリやスマホの一時的な不具合ということもあります。
電波状況が悪かったり、アプリのバージョンが古かったり、スマホが疲れていたり、なんてことも、意外とグループ作成の妨げになることがあるんです。
ディズニー公式アプリ|招待した友達がグループに参加できない場合にまずは試してほしい対処法
グループ作成がうまくいかないとき、まず確認してほしいのは、先ほど原因でも触れたいくつかの点です。
まずは、予定が入っているか。
パークチケットの購入やディズニーホテルの予約、レストランのプライオリティシーティングなど、その日の予定がアプリにちゃんと反映されているかを確認してみてください。
オンラインで購入したチケットなら自動で反映されることが多いですが、コンビニやホテル、ディズニーストアで買ったチケットはQRコードを読み込んで登録する必要がありますからね。
それから、グループに招待する全員が、ちゃんとMyDisneyアカウントを持っていて、ディズニーアプリをダウンロードし、ログインできているかも、改めて確認してみてください。
意外と「あれ?まだだった!」なんてこともありますからね。
そして、もしかして他のグループに入っていないかな?という点も見てみましょう。
もし心当たりがある場合は、不要なグループから一度抜けてみてくださいね。
ここまで試してもダメだったら、アプリやスマホをリフレッシュしてみるのがおすすめです。
ディズニーアプリの右下にある更新ボタンを押してみたり、一度アプリからログアウトして、もう一度ログインし直してみたり、アプリ自体を再起動してみるのもいいですよ。
それでも解決しない場合は、最終手段として、お使いのスマホ自体を再起動してみてください。
チケット購入やレストラン予約をした後、アプリ画面に反映されるまでに少し時間がかかることもあるので、焦らずに試してみてくださいね。
ディズニー公式アプリ|招待URLがうまくいかない時の裏技
「Redirect」と表示されて、どうしても招待URLからグループに参加できない!
そんな時は、少しだけ手間がかかるんですが、手動でグループに参加する方法があるんです。
まず、グループに参加できなかった時に表示されるウェブページに「グループ参加用のID」という英数字の羅列が表示されているはずです。
これを全てコピーしてください。
次に、ディズニーアプリを開いて、ホーム画面の右下にある「ユーザー設定」をタップします。
その中に、「グループ用参加ID入力(手動紐付け)」という項目があるので、そこをタップして、先ほどコピーしたIDを貼り付けて「確定」を押してみてください。
これで、無事に招待されたグループに参加できるはずですよ!
私もこれで何度か助けられた経験があるので、諦めずに試してみてほしいな。
あとは、招待URLを送る手段を変えてみるのも意外と効果的です。
例えばLINEで送ってダメだったなら、メールで送ってみるとすんなりいくこともあります。
また、相手のスマホのブラウザ設定も確認してみると良いかもしれません。
iPhoneならSafari、AndroidならChromeがデフォルトになっているか確認してみるのも一手です。
もし、それでも全てうまくいかない場合は、購入者に届く「二次元コード送付メール」の二次元コードを、お友達に転送してもらうという方法もあります。
これでパークに入園し、入園後にお友達のアプリでその二次元コードをスキャンしてもらうことで、グループに参加することも可能なんです。
ただし、この場合、チケットの所有権が読み込んだお友達に移ってしまうことがあるので、その後そのお友達がグループを作成して、あなたを含め他のメンバーを招待し直す、という少し面倒なステップが必要になることもあります。
でも、これで確実にグループに参加できるなら、頑張ってやってみる価値はありますよね!
ディズニー公式アプリ「すでに別のグループに参加中」と表示されたら
グループに参加しようとしたら、「すでに別のグループに参加しています」と表示されてしまったら、ちょっとびっくりしますよね。
これは、あなたがすでに何らかのグループに入っている、というサインなんです。
特に多いのが、「メンバーがご自身のみのグループ」が知らず知らずのうちに作成されているケースです。
これは、アプリに表示されたパークチケットの日付の下にある「グループ作成」ボタンを、誰かを招待する前にうっかりタップしてしまった時にできてしまうんです。
あなたのアイコンの隣に「+」マークが表示されていたら、それが「メンバーがご自身のみのグループ」の状態ですよ。
この状態だと、他の人から招待されても、残念ながらそのグループには参加できません。
この場合は、まず現在参加しているグループから「離脱」する必要があります。
アプリの入園日が表示される画面で、ご自身のアイコンの横にある「+」マークをタップします。
次に、グループメンバー画面の右上にある「削除」ボタンを選択します。
もしあなたが「メンバーがご自身のみのグループ」にいるのであれば、ご自身のアイコンにチェックを入れて、「メンバーを削除」ボタンを押しましょう。
「選択したメンバーをグループから削除しますか?」という確認メッセージが表示されるので、「削除」を選択すれば、グループからの離脱が完了します。
これで、新しいグループに参加できるようになりますから、改めて招待されたURLにアクセスしてみてくださいね。
もし、誰かと組んでいたグループから離脱したい場合も、基本的には同じ手順で離脱できますよ。
ディズニー公式アプリ|グループ作成の必須条件を確認しよう
ここまで、グループ作成がうまくいかない時の対処法を色々お話ししてきましたが、最後に、そもそもグループ作成をするために何が必要なのか、改めて確認しておきましょうね。
まず、一番大切なのは、グループを組みたい日の予定が、あなたのアプリにきちんと反映されていることです。
パークチケットを購入しているか、ディズニーホテルを公式サイトから予約しているか、あるいはレストランのプライオリティシーティングを予約しているか、どれか一つでも該当していれば大丈夫ですよ。
パークチケットが自動で表示されない場合は、QRコードをスキャンしてアプリに登録してくださいね。
そして、グループに招待するメンバー全員が、MyDisneyアカウントを持っていること、そしてディズニーアプリをダウンロードして、ちゃんとログインしていることも必須です。
これは、みんなでパークを楽しむための第一歩ですからね。
ただし、お子さんを連れて行くご家族の方は、一つ注意が必要です。
実は、12歳以下のお子さんは、MyDisneyアカウントを作成することができないんです。
アカウント作成には13歳以上という年齢制限があるんですよ。
なので、ご家族でグループを組む場合は、13歳以上の方だけでグループを組んで、12歳以下のお子さんの分のチケットは、大人がまとめてアプリに読み込んであげましょう。
私も我が子と行くときは、そうしていますよ。
また、グループは「1日につき1つしか作成できない」というルールもあります。
そして、お泊まりディズニーなどで複数日にわたる計画を立てている場合でも、残念ながら「複数日まとめてのグループ作成はできない」んです。
1泊2日なら2回、2泊3日なら3回と、ちょっと手間はかかりますが、日ごとにグループを作成する必要があるんです。
私も「まとめてできたら便利なのにな?」っていつも思っちゃいます。
でも、この条件をしっかり確認しておけば、スムーズにグループ作成ができるはずですよ!
まとめ
ディズニーアプリのグループ作成、時に「あれ?」ってつまづくこともありますが、そのほとんどは、ちょっとした確認や工夫で解決できることばかりなんです。
せっかくの夢のようなディズニーでの一日、アプリでの連携がスムーズにいけば、もっともっと楽しい思い出になりますよね。
今回ご紹介した対処法や、グループ作成の条件を頭に入れておけば、次からはきっと大丈夫!
私も、パークでみんなとアプリを使いこなして、アトラクションやショー、レストランの予約まで、全部スムーズに楽しんでますよ。
もしまた困ったことがあったら、いつでもこのブログを見に来てくださいね。
みんなで最高のディズニー体験をしましょう!