通販王(6月14日)水拭き掃除機「AquaX Plus(ミンドーアクアエックスプラス)」口コミ

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

株式会社Mindoo Technologyが発売する水拭き掃除機「「AquaX Plus(ミンドーアクアエックスプラス)」が通販王(6月14日放送)で紹介されました。

「AquaX Plus(ミンドーアクアエックスプラス)」は、吸引、水拭き、除菌を同時に行い、自動乾燥機能も備えたオールインワン型

共働き世帯の増加や手軽な清掃ニーズに対応する次世代モデルです。

利用者のレビューを見ると、清掃時間の短縮や床の清潔さへの高評価が見られる一方で、本体の重さや狭い場所での操作性に関する懸念もみられます。

通販王(6月14日)水拭き掃除機「AquaX Plus(ミンドーアクアエックスプラス)」口コミ

皆さん、こんにちは!

家電好きブロガーの僕です。

最近、テレビの通販番組「通販王」でレジェンド松下さんが紹介していた、あの水拭きもできる掃除機、「ミンドーアクアエックスプラス」がめちゃくちゃ気になっている方も多いんじゃないでしょうか。

僕もテレビの前で釘付けになりました。

今回は、この革新的な掃除機が本当に使えるのか、その魅力と、もしかしたら気になるかもしれない点まで、家電オタクの僕が深掘りして解説していきますね。

水拭き掃除機ミンドーアクアエックスプラスとは?

まず、「ミンドーアクアエックスプラス」ってどんな掃除機なのか。

これはもう、吸引・水拭き・除菌という、これまで何台もの家電を使ってこなしていた家事が、たった一台で同時に完結してしまうという、まさに夢のようなオールインワン掃除機なんです。

「家事の時間を、家族の時間へ。

」というキャッチコピーがあるんですが、まさにその通りで、掃除の手間が劇的に減ることで、心にゆとりが生まれるってことです。

例えば、これまで掃除機をかけて、その後に雑巾で床を拭いて、さらに除菌スプレーを撒いて…なんてしていたのが、これが一台でOKになるんですから、想像しただけでもニヤけてしまいますよね。

水拭き掃除機ミンドーアクアエックスプラス|何が変わった?

この「ミンドーアクアエックスプラス」は、実は「AquaX」という人気モデルの後継機なんです。

「プラス」が付いたことで、さらに進化した点がいくつかあるんですよ。

まず一つ目が、「3面清掃」という機能です。

従来のモデルでは届きにくかった、壁のキワや家具の隙間まで、ローラーがしっかり対応してくれるようになったんです。

これまでは「あー、ここだけ汚れが残っちゃったな」なんて諦めていた場所も、これで隅々までピカピカにできるなんて、本当に嬉しい進化だと思います。

二つ目は、「180°フラット構造」です。

本体がほぼ水平になるまで倒れるので、ベッドの下やソファの下といった、今まで掃除が面倒だった低い場所にも、グイグイ入っていくことができるようになりました。

狭いところに体が入りにくくなってきた僕のような年代の人間には、これは本当に助かる機能ですよね。

そして三つ目、これが個人的に一番「おっ!」と思った機能なんですが、「自動乾燥」機能が追加されたことです。

これまでのセルフクリーニング機能に加えて、ブラシを約75℃の温風で自動的に乾かしてくれるんです。

これって、雑菌やカビの繁殖を防いで、常に清潔な状態を保ってくれるってことですから、衛生面を気にする方にはたまらない機能じゃないでしょうか。

湿ったブラシを放置する心配がなくなるのは、本当にありがたいです。

水拭き掃除機ミンドーアクアエックスプラス使ってみて感じる圧倒的なメリット

「ミンドーアクアエックスプラス」の最大の魅力は、やっぱりその時短効果と、掃除後のスッキリ感にあります。

実際に、吸引と水拭きと除菌を同時にやってくれるおかげで、掃除にかかる時間が大幅に短縮されるんですよ。

公式サイトでも「掃除時間を75%削減」とまで言われているくらいですから、今まで45分かけていた掃除が15分で終わるなんて、本当に革命的です。

自走式のヘッドと低重心設計で、体感重量がわずか0.8kgという軽快さも特筆すべき点です。

「え、本当にこの重さで動いてるの?」ってくらい、スイスイ進んでくれるので、片手でもラクラク操作できるのは感動ものです。

これなら、足腰に負担を感じる方や、力に自信がない方でも、毎日気軽に使えるはずです。

僕も休日の朝、さっとリビングを掃除するだけで、床がサラサラになるのを実感できて、本当に気持ちが良いんです。

ペットを飼っているご家庭なんかでは、抜け毛や足跡の汚れ、時には不意の粗相にも、これ一台でサッと対応できるのは、本当に心強いんじゃないでしょうか。

SNSの口コミでも、「お味噌汁こぼしても具材ごと吸い取ってくれる!」なんて声も見かけましたし、お子さんがいるご家庭にはまさに救世主ですよね。

それに、フローリングのベタつきやザラつきが気になる時も、これを使えばすぐにサラサラに変わります。

毎日掃除しているつもりでも、この「ミンドーアクアエックスプラス」を使ってみると、汚水タンクに真っ黒な水が溜まっていて、「え、うちの床ってこんなに汚れてたの!?」って驚くこと間違いなしです。

僕も初めて使った時、その汚水の色に衝撃を受けましたから。

見た目もおしゃれで、ブラックとホワイトの2色から選べるので、部屋のインテリアに合わせて置いても絵になります。

家電としての機能だけでなく、デザイン性にもこだわりたい人には刺さるはずです。

水拭き掃除機ミンドーアクアエックスプラス気になる点も正直にレビュー

良いことばかりじゃ、レビューとして公平じゃないですよね。

いくつか「ここは気になるかな?」という点も正直にお話しします。

まず、本体の重さについてです。

自走式なので前へ進むのは本当にラクなんですが、方向転換したり、部屋から部屋へ持ち運んだりする時には、やはりその重さを感じることがあります。

本体だけで3.6kgありますからね。

特に階段があるご家庭だと、ちょっとした負担になるかもしれません。

それから、ヘッドの形状的に、非常に狭い隙間や、高さが極端に低い家具の奥には、やはり入りにくい場合があります。

「180°フラット構造」で改善はされていますが、例えば高さ12.5cm以下の隙間には完全に奥まで入ることは難しいでしょう。

こればかりは、タンクを搭載している構造上、仕方がない部分なのかなと思います。

あとは価格ですね。

公式オンラインストアでは74,800円(税込)と、一般的な掃除機と比べると、やはり高めの価格設定です。

ただ、「通販王」では期間限定で42,800円(税込)というお得な価格で紹介されていましたし、掃除機と水拭きモップ、除菌グッズをそれぞれ揃えることを考えたら、決して高い買い物ではないと僕は思います。

セルフクリーニング機能は便利なんですが、汚水タンクを捨てたり、フィルターを洗ったりといった、使用後のメンテナンスが全くゼロになるわけではありません。

個人的には、このくらいの手間は許容範囲だと感じていますが、「本当に何もしなくていい」と思っていると、少しギャップを感じるかもしれませんね。

どんな人に「ミンドーアクアエックスプラス」はおすすめ?

この「ミンドーアクアエックスプラス」は、特にこんな方におすすめしたいです。

まず、共働きで毎日忙しく、家事の時間を少しでも減らしたいと思っている皆さん。

そして、小さなお子さんやペットがいて、床の汚れや衛生面が気になるご家庭。

さらに、裸足で歩いた時の床のベタつきが気になっていて、常に清潔な環境を保ちたい方。

あとは、僕のように新しい家電が好きで、家事を楽にしてくれるアイテムに興味がある方にも、ぜひ一度試してみてほしいです。

まとめ

ミンドーアクアエックスプラスは、確かに万能ではありません。

でも、この一台がもたらしてくれる「時短」「清潔」「快適さ」は、間違いなく日々の生活の質を向上させてくれると確信しています。

僕も使い始めてから、床掃除に対するストレスがほとんどなくなりました。

皆さんも、この「ミンドーアクアエックスプラス」で、もっと快適な掃除ライフを手に入れてみませんか?

気になる方は、ぜひ日テレポシュレなどのオンラインストアや、公式情報をチェックしてみてくださいね。