皆さん、こんにちは!
ゲーム大好きブロガーの僕です。
今日は、先日リリースされたばかりの新作ゲーム「MindsEye(マインズアイ)」について、皆さんが気になっているであろう情報を、僕なりの視点で深掘りしていきますね。
『MindsEye』ってどんなゲーム?
「MindsEye」は、元「グランド・セフト・オートV(GTA V)」のプロデューサーであるレスリー・ベンジーズ氏が手掛ける、近未来SFアクションアドベンチャーです。
この一言を聞くだけで、僕のゲーマー魂が疼きまくりです!
舞台は、AIとハイテク技術が支配する近未来のアメリカ。
企業スパイや政治腐敗が蔓延し、軍事組織が跋扈する「レッドロック」という都市が、僕たちの冒険の舞台になります。
プレイヤーは、謎の神経移植を施され、記憶喪失とフラッシュバックに苦しむ元兵士「ジェイコブ・ディアス」となって、危険な極秘任務を請け負っていきます。
自分の過去を解き明かしながら、AI搭載ロボットや軍事組織と戦い、複雑なストーリーを辿っていくんですよ。
僕が特に注目しているのは、その「ド派手なカーアクション」と「手に汗握る銃撃戦」です。
GTAの血を引くタイトルだけに、車でのチェイスや爆発、銃撃戦の爽快感はきっととんでもないことになっているはず。
徒歩での戦闘はもちろん、車や航空機など、様々な乗り物を駆使して戦っていくんですから、アクション好きにはたまらないでしょう。
トレーラーを見るだけでも、シネマティックな演出や、奥深い哲学的なストーリーが感じられて、これはもうプレイする前から期待値が爆上がりです!
「人類対マシーン」なんてテーマ、僕にとってはまさにドストライクで、どんな物語が待っているのか楽しみで仕方ありません。
MindsEye(マインズアイ)対応プラットフォームとPS5版の予約について
さて、皆さんが一番知りたいであろう、対応プラットフォームとPS5版の予約についてお話ししましょう。
まず、「MindsEye」の対応プラットフォームは、PS5、PC(Steam/Epic Gamesストア)、そしてXbox Series X|Sです。
しかし、現時点(2025年6月11日)で、日本のPS5向けにパッケージ版の予約や販売は確認できません。
どうやら、国内のPS5/Xbox Series X|S版は、まだストアでの取り扱いがない状態のようです。
先日、一部のユーザーさんが予約購入したものの、強制キャンセルされたという情報もあり、これはおそらく発売延期、あるいは国内でのデジタル版の販売方法が未定だからかもしれません。
現在、予約購入ができるのはPC版のダウンロード版が中心で、PS Storeでも日本国内ではまだ購入できない状況が続いているようです。
もしパッケージ版でのプレイを希望されているのであれば、残念ながら現時点では手に入れるのが難しい状況ですね。
海外版を購入するという手もありますが、価格が高くなる傾向があるので、そこは慎重に検討した方がいいかもしれません。
そして、「18歳以上(CERO Z)のソフトはクレジットカードでないと買えないのか?」という疑問ですが、CERO Z指定のタイトルは、年齢確認のためにクレジットカードでの決済が必須になることが多いです。
ただし、「MindsEye」は現時点ではCEROレーティングが未定なので、もしストアで購入できるようになった際に、クレジットカード以外の方法で購入できる可能性もゼロではありません。
こればかりは、実際にストアの表示を確認してみないと何とも言えない部分ですね。
僕もディスク版のコレクターなので、パッケージ版が出てくれると本当に嬉しいんですけど、現状ではダウンロード版がメインになりそうですね。
今後の情報に期待しましょう!
MindsEye(マインズアイ)評価レビュー
「MindsEye」は、ただのアクションゲームで終わらない可能性を秘めています。
まず、ゲーム発売後も、プレイヤー体験を継続的に拡大するシステムが搭載されているとのこと。
具体的には、全プラットフォームで毎月新しいミッション、レース、チャレンジが提供されるらしいです。
これは、ゲームを長く楽しめる要素として、すごく重要ですよね!
一度クリアしたら終わり、ではなく、常に新しい目標が用意されているというのは、僕たちゲーマーにとって非常に魅力的なポイントです。
さらに、驚くべきことに、先日開催された「Summer Game Fest 2025」では、なんとあの「ヒットマン」シリーズとのコラボレーションが発表されました!
「ヒットマン」といえば、ステルスアクションの金字塔。
MindsEyeの世界で、ジェイコブがどんな風にヒットマンの要素を取り入れていくのか、想像するだけでワクワクが止まりません。
このコラボは2025年夏に始まる予定なので、続報が楽しみですね。
PC版では、プレイヤーが独自のゲームプレイコンテンツを作成・公開できる機能も搭載されるようなので、これもまたPC版ならではの魅力と言えるでしょう。
「MindsEye」は、単なるカーアクションやシューティングゲームに留まらず、奥深いストーリー、継続的なコンテンツ追加、そしてまさかの他作品とのコラボレーションまで、様々な要素が詰まった期待のタイトルです。
今はまだ国内でのPS5版の販売が未定ですが、今後の情報に注目しつつ、僕もPC版をプレイして、この近未来の世界に飛び込んでみたいと思います!
皆さんも、もし気になる情報があれば、ぜひ教えてくださいね!
一緒に「MindsEye」の世界を楽しみ尽くしましょう!