おっと、今朝Apexを立ち上げたら「まもなくランクラダーが開始」って通知が出て、ちょっと焦っちゃいましたか?
分かります、せっかくランク盛ってきたのに、もうシーズン終わり!?って不安になっちゃいますよね。
でも大丈夫!
あの通知、実は「ランクはもう進めませんよ」っていう意味じゃないんですよ。
むしろ「さあ、新しいお祭り騒ぎが始まるぞ!」っていう合図なんです。
今回は、その「ランクラダー」について、気になる仕組みや、「ランクラダーチャンピオン」って一体何なのか、サクッと分かりやすく解説していきますね。
僕も最初は戸惑ったんで、きっと同じように思ってる人も多いはず!
一緒に理解を深めて、次のランクマッチをもっと楽しんじゃいましょう。
APEX|ランクラダーって、いつものランクと何が違うの?
結論から言うと、ランクラダーはいつものランクマッチとは、ちょっと違った期間限定のイベントなんです。
シーズン中に特定の期間だけ開催されて、通常のランクとは別のランキングが用意されているんですね。
だから、「まもなくランクシーズン終了」っていう通知を見ても、すぐにランクが止まるわけじゃないから安心して大丈夫ですよ。
そのままランクマッチをプレイすれば、RP(ランクポイント)は今まで通り増えていくし、もちろんランクアップも目指せます。
あの通知は、あくまで「今シーズンのランク期間が終盤に差し掛かってきましたよ」っていう、ゲームからの事前予告みたいなものですね。
じゃあ、ランクラダーにはどうやったら参加できるのかというと、これがまた簡単なんです。
開催期間中にランクマッチを10試合以上プレイするだけで、自動的にエントリーされます。
特別な登録とかは一切いらないから、いつも通りランクを回してるだけで参加できちゃうんですよ。
ランクラダーの仕組みの面白いところは、そのランキングの集計方法にあります。
期間中にプレイしたランクマッチの中で、成績が一番良かった10試合のRP合計で順位が決まるんです。
これ、すごくないですか?
つまり、たとえ途中で調子が悪くてRPが大きくマイナスになっちゃう試合があっても、その試合がランキングに直接響くわけじゃないんですよ。
ベスト10試合の合計だから、数をたくさんこなすことよりも、一つ一つの試合でいかに質の高いプレイができるか、どうすればより多くのRPを稼げるか を意識した立ち回りが重要になってくるんです。
ランクラダーには、通常のランク報酬とは違う、専用の特別な報酬も用意されています。
頑張って上位に入れば、限定のバッジやダイブトレイルなんかもゲットできるチャンスがあるみたいですね。
これがまた、いつものランクとは違ったモチベーションになるんですよね。
APEX|ランクラダーチャンピオンってどうやったらなれるの?
さて、ランクラダーには「チャンピオン」という称号があるみたいなんですが、これはソースによってちょっと表現が違う部分もあるんですが、ラダー期間中にチャンピオンランクに3回到達したプレイヤーに与えられる、と考えると分かりやすいかもしれませんね。
ランクラダーのランキングはベスト10試合のRP合計で決まるわけですから、チャンピオンを目指すっていうのは、つまりそのベスト10試合のRP合計で上位を狙う、ということになります。
じゃあ、どうやってRPをたくさん稼ぐのか?
これは、いつものランクの考え方と基本は同じで、順位とキル(アシスト、参加)が大事になってきます。
特に、最終的な順位を高くすることが、RPを大きく盛るカギになりますよ。
たとえキル数が少なくても、最後まで生き残って順位が高ければ、もらえるRPはぐっと増えます。
もちろん、キルも大事です!
でも、やみくもに敵を倒しに行くというよりは、確実なキルを積み重ねつつ、高い順位を目指す、というバランス感覚が重要になってくるんですね。
キルポイントは、だいたい8キルくらいまでが効率よく加算されて、それ以降は価値が半分になっちゃう、なんて情報もあるくらいですから。
ランクラダーチャンピオンを目指すなら、いくつか意識しておきたい戦略があります。
まず、可能であれば気の合う仲間とフルパーティを組むこと。
ボイスチャットで連携を取りながら、役割分担をしっかりすれば、安定して上位を狙いやすくなります。
あとは、とにかく順位を意識した立ち回りですね。
無駄な戦闘は避けて、安全地帯を早めに確保しながら、部隊を維持して終盤まで生き残ることを最優先にするのがおすすめです。
もちろん、チャンスがあればキルも狙いに行きますが、無理は禁物です。
そして、ランクラダーは1スプリット中に何回か開催されるみたいなので、一度や二度うまくいかなくても、何度も挑戦できるってことを忘れずに、気持ちを切り替えて次に向かうのが大事ですね。
個人的には、上手いプレイヤーの配信を見ながら、その動きを学んだり、どういう判断をしているのかを観察するのもすごく参考になるなと思っています。
ランクラダーチャンピオンになれた暁には、特別なダイブトレイルが手に入るみたいですよ。
ただし、このダイブトレイルは、ゲットした次のシーズンしか使えない、っていう期限付きのものが多いみたいなので、来シーズンも使いたかったら、またラダーチャンピオンを目指さなきゃいけない、という結構ハードなチャレンジになっています。
でも、それだけ価値のある特別な報酬ってことですよね!
簡単じゃないからこそ、目指しがいがあるってもんです。
まとめ
今回は、Apex Legendsのランクラダーについて解説してみました。
「まもなくランクラダー開始」の通知は、通常のランクが止まるわけじゃないから、まずは安心してOK。
ランクラダーは期間限定のイベントで、通常のランクとは別に、プレイした中のベスト10試合のRP合計でランキングを競う仕組み。
だから、ただ数をこなすより、一試合一試合を大切に、質の高いプレイをすることが重要になってきます。
ランクラダーチャンピオンは、ラダー期間中にチャンピオンランクに3回到達するなど、上位を目指したプレイヤーに与えられる称号で、そこまでたどり着くには、順位を意識した立ち回り や、バランスの取れたキル、そして何より諦めずに挑戦し続ける ことが大切です。
特別な報酬もあるから、いつものランク目標に加えて、もう一つの目標としてランクラダーを楽しんでみるのは、Apexをもっと深く味わう良い機会になるんじゃないかなと思います。
さあ、通知が出たということは、挑戦の始まりです!
最後まで読んでくれてありがとうございました。