読者の皆さん、こんにちは!
プロスピAにどっぷり浸かっているゲームブロガーの私、今日も熱いイベント情報をお届けしますよ。
今回は、まるでロボットアニメの世界に飛び込んだかのような、あの「超合体プロスピヒーローズ」イベントについて、深掘りしていきます。
「なんか難しそう」「ボーダーってどれくらいなの?」そう思っているそこのあなた、安心してください。
僕が実際にプレイして感じたこと、そして攻略のコツや気になるボーダーラインまで、とことん語り尽くしますからね!
一緒にこの神イベントを楽しみ尽くしましょう!
■目次
- プロスピヒーローズってどんなイベント?
- プロスピヒーローズ|効率よくイベントを進めるコツ
- プロスピヒーローズ|順位・ランキングボーダーは?
- プロスピヒーローズ|どんな報酬がもらえるの?
- さあ、超合体プロスピヒーローズを駆け抜けよう!
プロスピヒーローズってどんなイベント?
まず、「超合体プロスピヒーローズ」って一体何なのか、基本的なところから見ていきましょう。
このイベントは、怪人チームと試合を重ねて、勝利数と「ヒーローpt」を稼いでいくものなんです。
簡単に言えば、野球の試合をしながら、巨大な敵を倒していく、そんなイメージですね。
開催期間は、僕が確認している限りでは、2025年7月15日の15時から7月22日の14時59分までとなっていますね。
試合は「ヒーローオーダー」というイベント専用のオーダーで行われます。
ここがポイントで、このヒーローオーダーでどれだけ活躍したかによって、ヒーローptがたくさんもらえる仕組みです。
奪三振を取ったり、ヒットを打ったり、ホームランをかっ飛ばしたりすると、どんどんポイントが加算されていきますよ。
そして、強力な敵が出てきたら、いよいよ「超合体」の出番です。
超合体中は、獲得ヒーローptが3倍になったり、獲得経験値が2倍になったり、チームスピリッツが大幅にアップしたりと、まさにチート級の恩恵が得られます。
超合体するとメカが故障しちゃうんですが、これは試合に勝利することで修理できるので、心配いりません。
具体的には、超合体するとメカが5種類全て故障して、その故障したメカを5試合かけて修理する形になります。
メカが一つでも故障していると、幹部が巨大化しないので注意してくださいね。
ちなみに、イベントで獲得した経験値は、イベント専用のヒーローオーダーではなく、なんと「通常オーダー」の選手に入るんです。
これって、育成したい選手を通常オーダーに入れておけば、強いヒーローオーダーでガンガン試合をこなしつつ、弱い選手も同時に育てられるってことですよ。
いやー、これはプロスピA史上最高にユーザーフレンドリーな神仕様だと、個人的には思っています!
育成が捗りますよね!
プロスピヒーローズ|効率よくイベントを進めるコツ
さて、ここからは僕が実践している、効率的な攻略のヒントを伝授します。
まず、先ほども触れたように、通常オーダーには育成したい選手をガンガン入れちゃいましょう。
CランクやBランクの選手でもOKですし、守備適正を気にせず組めるので、ポジション不適正の選手も気にせず育成できますよ。
経験値がもらえるチャンスを最大限に活かしてくださいね。
次に、このイベントの周回方法ですが、目的によって使い分けるのが賢いやり方です。
もし「SランクTS契約書」など累計報酬だけをサクッと手に入れたいなら、迷わず「自動試合」がおすすめです。
勝利数だけが報酬に関係するので、ヒーローptは気にしなくて大丈夫。
僕は忙しい日なんかは、自動試合に任せて、楽に累計報酬を回収していますよ。
開催期間が7日間で、累計120勝が必要なので、1日あたり17勝を目安にすれば、自然回復だけでも十分に達成可能ですよ。
でも、「ストック経験値をたくさん稼ぎたい」「ランキング上位を狙いたい!」という場合は、「自操作」が必須になってきます。
ストック経験値を稼ぐには、試合中の活躍ゲージを500まで上げる必要があるんです。
特に、「超合体」を使用するタイミングが重要で、幹部が「巨大化」した時が狙い目ですよ。
幹部が登場し、その後に巨大化するという出現順序があるので、最初の巨大化のタイミングで超合体を使うと、超合体と巨大化を2回合わせることができます。
超合体中はポイントや経験値の倍率が大幅に上がるので、ここで自操作して活躍ゲージを700まで稼ぎ、ヒーローptを荒稼ぎしましょう。
幹部には弱点があり、弱点に合わせた活躍をすると、さらにポイントを稼げますよ。
僕は、ホームランバッターや奪三振能力の高い投手をヒーローオーダーに入れるようにしています。
だって、やっぱり大量得点や三振は見ていて気持ちいいし、ポイントも稼ぎやすいですからね!
そして、攻略を大きく左右するのが「ポイントボーナス」です。
SランクTS選手は70%UP、AランクTS選手は40%UP、BランクTS選手は20%UPと、持っているだけで獲得ヒーローptが跳ね上がります。
Sランク選手だと50%UP、Aランク選手は30%UP、Bランク選手は10%UPのボーナスです。
さらに、限界突破を1回するごとに、SランクTS選手は7%UP、AランクTS選手は4%UP、BランクTS選手は3%UPといった具合にボーナスポイントがアップします。
ランキングを走るなら、ボーナス付きの選手は必須中の必須ですよ。
イベント中に手に入るTS契約書なんかは、手に入れたらすぐに開封して、ボーナスを付与するのが効率的です。
ガチャを引いてボーナス選手を増やすのも有効な手段ですが、無課金で累計報酬狙いなら、無理にガチャを引く必要はありません。
僕も財布と相談しながら、引くかどうか決めていますね(笑)。
最終日はポイントが大きく伸びる傾向があるので、前日までに余裕を持ったポイントを稼いでおくのが吉ですよ。
プロスピヒーローズ|順位・ランキングボーダーは?
気になるボーダーライン予想と必要エナジー
さて、皆さんが一番気になっているであろう、ランキングのボーダーラインについてです。
今回の「超合体プロスピヒーローズ」は、過去の傾向と現在の推移を見ると、比較的「緩め」のイベントになる可能性が高いと見ています。
ただし、連休が絡むとボーダーが伸びることもあるので、油断は禁物ですよ。
僕の現在の予測では、 30000位の最終ボーダーは、1億9000万ptから2億1000万ptの範囲で着地しそうですね。
そして、10000位は2億2000万ptから2億4000万ptの周辺になるんじゃないかと見ています。
過去のイベントデータと比較すると、連休効果で少し伸びる可能性も考慮していますが、それでも全体的には中程度の厳しさといったところでしょうか。
必要エナジーについては、ボーナス380%と仮定すると、 30000位を目指すなら741エナジー程度。
10000位を目指すなら872エナジー程度。
というのが一つの目安になりますね。
もちろん、これはボーナスや自操作の腕前、時間のかけ方によって変動するので、あくまで参考として見てください。
僕は以前、丸選手が欲しくてランキングを走った際に、かなりのエナジーを消費しましたっけ…。
でも、時間と精神力さえあれば、2億ポイント程度なら、1000エナジーもあれば十分に狙える範囲だと感じていますよ。
日々、ボーダーは変動しています。
例えば、7月19日時点では、30000位が6461万pt、10000位が11530万ptでしたが、翌日の7月20日には、30000位が8822万pt、10000位が14560万ptと、順位によって伸び方が違っていますね。
連休効果もあって、30000位のペースは上がってきていますが、10000位はペースが落ちてきているように見えます。
それでも最終日は爆上げがある可能性を考慮して、目標ポイントには余裕を持っておくのが大事です。
個人的には、最終日の前日までに30000位なら1億5000万ptに乗せておきたいところですね。
プロスピヒーローズ|どんな報酬がもらえるの?
頑張った分だけ、豪華な報酬が待っていますよ!
このイベントの目玉報酬は、なんといっても「SランクTS契約書(第4弾)」と「SランクTS選択契約書(第4弾)」ですよね。
まずは、累計報酬からご紹介しましょう。
累計勝利数が120勝に到達すると、「SランクTS契約書(第4弾)」がゲットできます。
これは初心者の方や無課金の方でも、比較的簡単に手に入れられる報酬なので、ぜひとも120勝は達成しておきたいですね。
他にも、勝利数に応じて、BランクTS契約書が2個、Aランク限界突破コーチが1個、ゴールド契約書が4個、Sランク確率10%契約書が1個など、育成に役立つアイテムが盛りだくさん用意されています。
合計でエナジーが64個、スピメダルが11000個、コインが21000個、ストック経験値が2000ももらえます。
特に「Sランク特訓コーチ」や「Aランク限界突破コーチ」は貴重なので、しっかり回収しておきましょう。
そして、ランキング報酬です。
上位を目指すほど、より良い報酬が手に入ります。
例えば、30000位以内に入れば「SランクTS選択契約書(第4弾)」がもらえます。
これは、欲しいTS選手をピンポイントで指名できる、超貴重な契約書なので、僕も毎回喉から手が出るほど欲しい報酬です!
10000位以内だと、さらに「AランクTS選択契約書(第4弾)」も追加されるなど、報酬が豪華になりますよ。
ちなみに、僕は今回のイベントの累計報酬で、まだスピリッツが揃っていない野手の「ソト」や「丸」、「外崎」選手、そしてヤクルト枠の「高津」選手が個人的な当たり選手でした。
そして、実際に引いたのはまさかの「高津」選手!
これでSeries1のヤクルト枠が無事に解決しましたし、サンタナの実装を待ってミキサーをする必要もなくなりました。
選択A契約書でも高津選手を選んでいたので、まさにピンポイントで狙いを引いた形になって、嬉しかったなぁ。
イベントを通じて選手が手に入るのは、やっぱり嬉しいですよね!
さあ、超合体プロスピヒーローズを駆け抜けよう!
「超合体プロスピヒーローズ」、どうでしたか?
一見複雑そうに見えて、実は非常にユーザーに優しい、まさに「神イベント」だと僕は思います。
通常オーダーの育成が進む上に、累計報酬も頑張れば誰でもSランク選手が手に入る。
ランキングは少し大変ですが、狙いの選手がいるなら、挑戦する価値は十分にありますよ。
このイベントはスマホのバッテリー寿命を削る…なんて声も聞きますが(笑)、適度に休憩を挟みながら、楽しみながらプレイしてくださいね。
僕もまだまだプロスピAを遊び尽くしますよ!
皆さんも、悔いのないようにイベントを駆け抜けて、最高の報酬をゲットしてください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!
頑張れ、プロスピAプレイヤーたち!