【ポケモンZA攻略】ランクE昇格の壁を壊せ!カナリィクイズから新メガシンカ対策まで徹底解説
ミアレシティのトレーナーの皆さん、こんにちは!
ZAロワイヤルの熱気が冷めない今日この頃ですが、皆さん、次のランクアップ戦に向けて着々と準備を進めていますか?
特にFランクからEランクへの昇格戦で立ちはだかる人気配信者、カナリィさんは一筋縄ではいかない強敵ですよね。
今回は、彼女に会うために必須となる鬼畜クイズから、物語の根幹に関わる衝撃の正体、そしてランクアップ戦の突破方法まで、僕が実際に経験した熱い攻略情報を、皆さんのために心を込めてお届けします!
■目次
ポケモンZA考察wiki|カナリィのクイズ
■カナリィ熱狂クイズの全解答
カナリィさんとのランクアップ戦(ランクEをめざして)に挑むには、まず彼女が主催する「カナリィカルトクイズ王決定戦」で優勝しなければなりません。
これがね、もうカルトすぎてもはやギャグなんですよ。
クイズ大会の会場は変電所の中にあって、受付で合言葉を求められるのですが、これはピュールが教えてくれる「レッツゴーでんじほう!」を選べばOKです。
「でんじほう」って、あの必中だけど反動が痛いあの技ですね、懐かしい。
最初のファーストステージは○×クイズ形式なのですが、カナリィさんの個人的な好みに関する難問ばかりで、僕も最初は全然分かりませんでしたよ。
でもご安心を、僕たちの味方、ピュールがイヤホン越しにチート級のフォローをしてくれます。
ファーストステージの正解の順番は「〇、×、〇」です。
具体的には、「落ちものパズルゲームが得意」は〇、「マカロンが好き」は甘いものが苦手なため×、「でんきタイプが好き」は〇ですよ。
そしてセカンドステージでは、「すごいミアレガレット」という特別なガレットをカフェ・おとこまえに取りに行く必要があります。
ここでの「すごい」って何だよと思いましたが、まあファン心理ってそういうものなのかもしれません、個人的にはちょっと引きましたけどね(笑)。
ファイナルステージは、まずカナリィさんの熱狂的なファンであるマニーとのポケモンバトルになるのですが、ここもまた油断できません。
マニーはエリキテル、エモンガ、ライチュウというでんきタイプ統一パーティを使ってくるのですが、エモンガ以外にはじめんタイプの技が有効です。
そしてバトル後の最終問題の答えは、「初めてゲームを遊んだパソコンは誰のもの?」という質問に対して、選択肢の「4番:祖父」を選びましょう。
これもまたピュールが教えてくれるので、彼女の有能っぷりに頭が下がりますね。
ポケモンZA考察|カナリィの正体は誰?
■配信者の正体とFの驚愕
カナリィさんの物語は、本当に驚きの連続でした。
カルトクイズに優勝し、ついに彼女の居場所であるミアレシティ南東のラシーヌ工務店へ向かうのですが、そこで待っていたのは、なんと工務店の親方タラゴン。
このタラゴンさんと戦うことになり、彼はじめんタイプのポケモン(カバルドン、ホルード)を繰り出してくるのですが、まさかのメガドリュウズを使ってきたのには鳥肌が立ちましたよ。
イッシュ地方のポケモンがメガシンカするのは本当に胸熱ですよね、ドリルがクソでかいのなんのって。
そして、このタラゴンさんこそが、ファンイベントでホログラムを使って登場していた「ホロカナリィ」の中の人だったという衝撃の事実が判明するんです。
本物のカナリィさんは、ゲーム実況は大好きだけど、ファンとの交流には消極的。
それを心配したおじいちゃんが、まさかの“バ美肉”をしてホログラムのアイドルを演じていたなんて、この展開には危うく僕の脳も壊れるところでしたよ。
「わしなんじゃ!!」ってセリフ、忘れられません。
一方で、ストーリー中盤で暴走メガシンカポケモンを鎮めた後、主人公の前に現れる謎の人物「F」の存在も、また別の驚きを与えてくれました。
ジガルデと行動を共にし、左目を閉じたままのその姿。
どう見ても『XY』に登場したフレア団のボス、フラダリさん本人ですよね。
『XY』では生死不明だった彼が、時を超えてまさかの再登場。
これは、ミアレの復興計画の裏に潜む、大きな謎の伏線になるのは間違いないでしょう。
ポケモンZA|ランクF
■ランクEへの道!対カナリィ攻略
タラゴンさんとの激闘を終え、いよいよ本物のカナリィさんとのランクアップ戦です。
彼女はクイズのヒント通り、でんきタイプ統一パーティで挑んできます。
推奨レベルはLv38?39前後。
彼女のポケモンはエレザード (Lv37)、デンリュウ (Lv38)、マッギョ (Lv38)、そして切り札のメガシビルドン (Lv39)の4匹構成です。
でんきタイプ統一パーティの弱点は明白、じめんタイプを軸にパーティを組むのが最も安定します。
デンリュウは「いわ」や「ドラゴン」技も使ってきますが、じめん・はがねタイプのドリュウズがいれば完璧に対策できますし、じめん技で弱点を突けますよ。
ただし、マッギョはじめんタイプも持っているので、じめん技の通りは少し悪くなります。
ここはくさタイプやくさタイプの技を持つポケモンで弱点を突くのがおすすめです。
そして、切り札のメガシビルドン。
イッシュ地方のポケモンがメガシンカするのは本当に嬉しいのですが、この子も油断できません。
特性「ふゆう」を失っている(今作は特性の概念がない)ので、じめん技がちゃんと通るのが救いですが、物理技の「かみくだく」を使ってくるため、耐久力の低いじめんタイプだと返り討ちに遭う危険もあります。
物理アタッカーのじめんタイプで一気に押し切るか、タラゴン戦で回復してもらったポケモンを大事に使って戦線を維持しましょう。
僕もメガシビルドンの見た目に興奮しすぎて、一瞬焦りましたが、相棒のオーダイルがゴリ押してくれてなんとか勝利。
見事勝利すれば、Eランクへの昇格が確定します!。
報酬としてわざマシン「ボルトチェンジ」と、カナリィさんのサイン入りのぬいがもらえますよ。
この「カナリィぬい」は、持っているだけで経験値が増加するなどの嬉しい効果があるので、是非ゲットしておきたいアイテムです。
まとめ
■ミアレの闇と光、そして旅路へ
カナリィさんとF、この二人のキャラクターは『ポケモンZA』のストーリーの深みを一気に上げてくれました。
特にカナリィさんの、アイドルとしての一面が祖父の愛情とホログラムによって作られていたという事実は、現代の配信文化を風刺しているようで、すごく面白かったですね。
もちろん、彼女自身もポケモンバトルに情熱を注ぐトレーナーであり、そのギャップがまた魅力的なのですが。
そして、まさかのフラダリさん(F)の再登場。
ミアレシティの復興という明るいテーマの裏側で、彼の存在が今後どう関わってくるのか、物語の展開から目が離せません。
ランクEに上がったことで、これで上位ランカーへの仲間入りです。
しかし、ZAロワイヤルのランクはまだA、B、C、Dと残っています。
この先もネームドトレーナーとの対戦が続き、さらなる新規メガシンカポケモンとの出会いがあるかもしれないと思うと、僕の攻略への情熱も燃え上がりますよ。
皆さんもじめんタイプのポケモンをしっかり育てて、この衝撃的な展開の続きを楽しみましょう!