真空ジェシカ・ガクは超エリート?独特な世界観を生んだ家族構成と学歴を徹底解説
いやぁ、マジで驚きましたよ。
M-1で見せるあの金髪マッシュに丸メガネ、そしてどこか屈折した佇まいのツッコミ。
真空ジェシカのガクさんって、本当に唯一無二の存在感じゃないですか。
あの独特の知性やテンポ感、一体どこから来るんだろうって、僕はずっと気になっていたんです。
調べてみたら、もう納得。
彼が歩んできた道のりは、想像をはるかに超えたエリートコースでした。
今回は、ガクさんの知られざる学歴と、彼の感性を育んだちょっと不思議なご家族について、僕なりに掘り下げていきますね!
■目次
ガク(真空ジェシカ)wiki|大学の学歴、出身高校・中学は?
■名門青学での10年間
ガクさんの学歴を語る上で、まず避けて通れないのが青山学院です。
なんと彼は、中学から大学まで、一貫して青山学院に通っていました。
青山学院中等部、高等部を経て、青山学院大学経営学部を卒業されています。
偏差値の高い名門校に10年間も在籍していたなんて、まさに「屈折のエリート」というM-1のキャッチコピーがしっくりきますよね。
大学時代は「ナショグルお笑い愛好会」というお笑いサークルに所属。
ここでの活動が、相方の川北さんと出会う運命的な場所になったわけです。
ただ、彼自身は就職活動で全落ちし、芸人という道は「残った唯一の選択肢」だったと語っています。
「流されるがままの人生」なんて言ってますけど、その流れに乗ってM-1決勝に4年連続で進む才能は、やっぱり尋常じゃないですよ。
ガク(真空ジェシカ)|小学校は?
■小学校からの受験戦争
ガクさんがお笑い界で異彩を放つ背景には、小学校時代からの猛勉強があります。
出身小学校は地元の横浜市立綱島小学校。
彼は兄に流される形で中学受験を経験しているんです。
通っていた塾では「慶應コース」に在籍し、週に4日は塾、家でも毎日3時間は勉強する日々だったとか。
「勉強以外の選択肢を知らなかった」と振り返っているのが、当時の状況を物語っていますよね。
第一志望だった慶應義塾中等部には残念ながら落ちてしまいましたが。
それでも、この過酷な中学受験の経験こそが、ガクさんの心の支えになっているんです。
彼は、この頑張った経験を「やればできる」というポジティブな理由にもできるし、苦しい時に「あの時あれだけ頑張ったんだから」と逃げる理由にもできると、実に深い洞察を語っています。
僕としては、この知的で現実的な自己分析能力が、ガクさんの芸人としての土台になっている気がしてなりません。
ガク(真空ジェシカ)wiki|父親・母親は?
■父親・母親との「よそよそしい」関係
ガクさんのご家族は4人家族で、両親と2歳年上のお兄さんがいます。
彼の家庭は裕福だと言われていますが、それもそのはず。
お父さんの川俣なおみさんは、なんと一級建築士の資格をお持ちで、建築関係の仕事をされていたそうです。
息子二人を大学まで入れたタイミングで会社を退職し、現在は趣味に没頭されているという、なんともカッコいい生き方です。
その趣味というのが、部屋でひたすらツルツルの丸い玉を50個ほど作ることらしく、その謎の行動に僕はお笑いのDNAを感じてしまいました。
お母さんの川俣まさこさんは、美大出身の芸術的なセンスをお持ちの方。
ガクさんが芸人になると伝えた時も、「そう思ってた」とすんなり受け入れてくれたそうで、息子の個性を理解している優しいお母様なんですね。
しかし、この川俣家、実は家族間のコミュニケーションが独特で、ガクさんの中では「親は親」という認識が強すぎて、今でも両親とは「はい」か「いいえ」でしか会話がない状態だというから驚きです。
以前、『相席食堂』でお父さんとお母さんが登場した際も、ガクさんが目を見て話せない様子が映し出され、MCの千鳥さんが驚くほどでした。
あの「よそよそしい」距離感が、ガクさんの繊細で、どこか悲哀を帯びたツッコミのスタイルを生んでいるんじゃないか、と勝手に想像してしまいます。
親を失望させたくない一心で生きてきたガクさんにとって、この距離感は、彼独自の人間観察の視点を養ったのかもしれませんね。
ガク(真空ジェシカ)wiki|兄は小説家?
■2歳上の兄は小説家で私服が「袴」
そして、ガクさんのご家族の中でも、特に個性が光っているのが2歳年上のお兄さんです。
お兄さんの川俣元気さんは、ライトノベルを執筆されている小説家さん。
しかも、20歳の時に「小説家になる」と決意し、それまで着ていた私服を全て処分して、なんと 普段着が「袴」(和服) になったという、大物っぷりです。
ガクさんはこれを「スゴイ覚悟」と感じたそう。
お笑いコンビのツッコミ担当の弟と、袴でライトノベルを書く兄。
芸術肌のお母様と一級建築士のお父様。
川俣家全体が、強烈な個性とアートセンスに満ちているんですよ!
僕の周りにも個性的な友人はいますが、日常的に袴で生活する小説家の兄を持つなんて、もはやフィクションのようです。
まとめ
彼のシュールで狂気的なお笑いの根っこには、この「大クセ兄貴」の存在と、型にはまらない家族のあり方が深く関わっているんだろうな、って思いますね。
これからも、真空ジェシカの、そしてガクさんの活躍から目が離せません!