ヒコロヒーwiki生い立ち|国籍・実家の父親は?出身高校・大学の学歴は?

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

お笑いファンの皆さん、どうも!

最近テレビで見ない日はないんじゃないかと思うくらい大活躍のヒコロヒーさん、本当にすごいですよね!

あの独特の雰囲気と切れ味鋭いトーク、僕も毎週楽しみにしています。

そんな彼女のプライベートって、謎に包まれている部分が多いと思いませんか?

今回は、みんなが気になっているヒコロヒーさんの「なぜ?」を深掘りしていきたいと思います。

僕の推しポイントもたっぷり盛り込みながら、彼女の魅力に迫るブログ、最後までお付き合いください!

■目次

ヒコロヒーwiki生い立ち

ヒコロヒーさんの生い立ちには、彼女の現在のキャラクターを形成する上で欠かせないエピソードが満載なんです。

幼い頃から家にはたくさんの本や画集があって、モネやセザンヌといった印象派の絵画を眺めるのが好きだったそうですよ。

美術に精通しているというのは、芸人さんとしては意外な一面で、この教養の深さが彼女のネタにも活かされている気がします。

特技は剣道で初段の腕前だそうで、これもまたギャップ萌えですよね。

しかし、学生時代はちょっとやんちゃな一面も。

高校時代は自称「二軍のヤンキー」として、立入禁止の裏山でチキンレースをしたり、友達の家で火遊びをしたりと、かなり破天荒な日々を送っていたんですって。

そんな彼女ですが、高校3年生の時には地元のガソリンスタンドへの就職が内定していたというから驚きです。

でも、親御さんの強い希望で近畿大学へ進学することになるんですね。

大学では落語講談研究会に所属し、そこで今の芸人としての基礎を築いていくわけです。

しかし、麻雀に熱中しすぎて大学を中退してしまうんです。

その後、約10年間の下積み時代を経て、2020年頃からブレイクを果たしました。

貧乏生活や借金も経験したそうで、あの飾らないキャラクターの裏には、様々な苦労があったんですね。

ヒコロヒー|経歴

ヒコロヒーさんの芸人としてのキャリアは、本当に努力の賜物だと感じます。

2011年に松竹芸能の養成所に特待生として入所し、一人コントを中心に活動を始めました。

2014年には活動拠点を東京に移し、テレビ番組『IPPONスカウト』で決勝進出を果たすなど、徐々に頭角を現していきます。

そして2020年頃からテレビへの露出が爆発的に増え、多くの人が彼女の存在を知るようになりました。

特に、2021年4月に日向坂46の齊藤京子さんと共にスタートした冠番組『キョコロヒー』は、まさに彼女のブレイクのきっかけとなりました。

この番組で、なかなか売れなかった時代の苦労を語っていたのが印象的で、応援したくなっちゃうんですよね。

執筆活動もされていて、2021年7月には初のエッセイ集『きれはし』を、2024年1月には短編恋愛小説集『黙って喋って』を出版されています。

さらに、CM出演、ドラマや映画、声優まで、その活躍は本当に多岐にわたっています。

2023年には『GQ MEN OF THE YEAR 2023』で「ブレイクスルー・エンターテイナー賞」を受賞するなど、その実力は各方面で高く評価されていますね。

ヒコロヒー|国籍は?

ヒコロヒーさんの国籍についても、ネット上では様々な噂が飛び交っていますが、彼女は日本国籍ですよ。

生まれも育ちも愛媛県であると公表されています。

なぜ「韓国人なのでは?」という噂が生まれたかというと、韓国女優パク・ソダムさんに顔が似ていると言われることや、

韓国のアイドルグループASTROのムンビンさんが亡くなった際に、追悼メッセージを韓国語で投稿していたことが影響しているようです。

それに加えて、彼女が英語はもちろん、韓国語、中国語、ドイツ語もある程度話せるという語学力の高さも、国際的なルーツを想像させる一因になっているのかもしれません。

でも、彼女自身が外国籍であると公言していない以上、日本国籍であると考えて間違いないでしょう。

芸名の独特な響きや、知的な発言、立ち居振る舞いの品の良さなども、国籍に関する誤解の背景にあるのかもしれないですね。

ヒコロヒー|実家は超お金持ち?

ヒコロヒーさんの実家が「お金持ち」という噂は、かなり根強いですよね。

その理由として、いくつかのエピソードが挙げられます。

まず、10代の頃にフランスへの海外旅行を経験し、ルーブル美術館を訪れたことがあるという話。

普通の家庭ではなかなか経験できないことですから、裕福な家庭だった可能性は高そうですよね。

そして、先ほども触れた英語や韓国語など多言語を操る語学力も、幼少期からの充実した教育環境の証ではないかと言われています。

実家に多くの画集や本があったこと、そして高校時代にエルメスのショップバッグを体操服入れにしていたり、同級生がルイ・ヴィトンやディオールの筆箱を使っていたというエピソードも、彼女が恵まれた環境で育ったことを示唆しています。

さらに、高校卒業後にガソリンスタンドへの就職が内定していたにもかかわらず、親御さんの強い希望で大学へ進学したという話も、教育熱心な家庭だったことを裏付けているように感じます。

最も衝撃的な噂は、実家が住友財閥と関連があるという説です。

彼女の出身地とされる愛媛県新居浜市が住友財閥の発祥地であることや、

本名を非公開にしている理由が、財閥の関係者だからではないかという憶測も飛び交っています。

「芸名『ヒコロヒー』が住友財閥の初代総理人である『広瀬宰平』さんの姓と関連しているのでは?」なんて話まであるんですよ。

ただ、本人は「奨学金を抱えている」「借金がある」といった貧乏エピソードも語っているので、

そのギャップがまた、彼女の魅力の一つになっているのかもしれませんね。

公式に「金持ちです!」と明言されているわけではありませんが、様々なエピソードから裕福な家庭で育った可能性が高いのは間違いないでしょう。

ヒコロヒー|父親・家族は?

ヒコロヒーさんの家族構成は、お父さん、お母さん、そして彼女の3人家族だとされています。

兄弟姉妹については公表されていないので、一人っ子の可能性も考えられますね。

お父さんは、彼女が幼い頃は仕事で忙しく、ほとんど家にいなかったため、どんな性格なのか大人になるまでよくわからなかったそうです。

でも、お父さんが脳卒中で倒れた際、お見舞いに行ったヒコロヒーさんに「びっくら、びっくら、びっくらぽんよ」と冗談を言ったというエピソードには思わず笑っちゃいました。

ひょうきんな一面があったんですね!

一方、お母さんはお花や料理が好きで、一見穏やかな女性だそうですが、

実は心の芯が強く、元ヤンキー気質だったという驚きの情報もあるんです。

幼い頃、いじめられて泣いて帰ってきたヒコロヒーさんに「やり返しておいで!」とけしかけたり、

高校時代には竹刀を持って校舎を歩き回っていたという目撃情報まであるんですって!

いやはや、これは強烈です。ヒコロヒーさんの破天荒さも、お母さん譲りなのかもしれませんね。

お祖母様がお笑いコンビ・鬼越トマホークさんのファンだというエピソードもあって、ご家族みなさんユーモアのセンスがあるんだなあと感じます。

ヒコロヒー|出身高校・中学は?

ヒコロヒーさんの学歴は、彼女の多才な才能の源になっているかもしれません。

出身中学校については公表されていませんが、高校が済美平成中等教育学校だったことから、その系列の中学校に通っていた可能性が高いと言われています。

高校は愛媛県松山市にある私立の済美平成高校(現:済美平成中等教育学校)にご出身です。

当時、偏差値は60ほどのやや難関校だったそうですよ。

高校時代は部活には入らず帰宅部で、麻雀に没頭していたそうです。

その腕前は、牌を触っただけで種類がわかる「盲牌」ができるほどだったというから驚きです。

ヒコロヒー|大学の学歴は?

大学は、親御さんの希望で近畿大学文芸学部芸術学科舞台芸術専攻に進学しました。

偏差値は50と、一般的なレベルの大学でしたね。

大阪のミナミに憧れて近畿大学を選んだそうで、その行動力もヒコロヒーさんらしいなと思います。

大学時代は落語講談研究会に所属していたんですが、きっかけは勧誘してくれた先輩が男前だったから、というのも面白いですよね。

そして、大学2年生の時に学園祭で披露した一人コントが松竹芸能のマネージャーの目に留まり、スカウトされることになります。

大学は芸人活動との両立が難しくなり、2年間の留年の末、2013年春に中退しました。

ちなみに、霜降り明星のせいやさんは近畿大学の後輩にあたるそうですよ。

一部で早稲田大学出身という噂もありましたが、それは誤りのようです。

今後の活躍に期待!

ヒコロヒーさんの生い立ちからブレイクまでの道のり、そして謎めいたプライベートまで、深掘りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

知れば知るほど、彼女の魅力に引き込まれてしまいますよね。

僕がお笑いブロガーとして感じるのは、彼女の苦労や経験が、今の唯一無二の芸風に繋がっているということです。

飾らない言葉の裏にある知性と、どんな状況でも面白さに変えてしまう才能には脱帽しかありません。

これからも、ヒコロヒーさんがどんな新しい笑いを届けてくれるのか、どんな顔を見せてくれるのか、一お笑いファンとして目が離せません!

一緒にヒコロヒーさんを応援していきましょうね!