敦賀気比高校野球部の皆さん、夏の甲子園出場、本当におめでとうございます。
いやー、今年の夏も熱い甲子園がやってきますね。
特に僕が今からワクワクしているのが、福井代表の敦賀気比です。
彼らがどんなチームなのか、注目選手は誰なのか、そしてファンの皆さんはどんな期待を寄せているのか、僕なりに深掘りしてみたいと思います。
高校野球好きの皆さん、ぜひ最後までお付き合いください。
■目次
- 敦賀気比野球部メンバー出身中学【2025夏の甲子園】
- 敦賀気比野球部チーム紹介【2025夏の甲子園】
- 敦賀気比野球部メンバー注目選手【2025夏の甲子園】
- 敦賀気比野球部|応援するファンの声
- まとめ:夏の甲子園、敦賀気比の躍動に期待!
敦賀気比野球部メンバー出身中学【2025夏の甲子園】
背番号 | 選手名 | ポジション | 学年 | 出身中学・前所属 | 投打 | 身長 | 体重 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 鶴田 啓人 | 投手 | 2年 | 関メディベースボール学院ポニー | 左投左打 | 166cm | 70kg |
2 | 小林 拓斗 | 捕手 | 3年 | 関メディベースボール学院ポニー | 右投右打 | 165cm | 82kg |
3 | 上加世田 琉己 | 一塁手 | 3年 | 門真ビックドリームス | 右投右打 | 178cm | 84kg |
4 | 清水 凰雅 | 二塁手 | 3年 | 京都亀岡リトルシニア | 右投右打 | 169cm | 70kg |
5 | 長谷川 陽竜 | 三塁手 | 2年 | 鯖江ボーイズ | 右投左打 | 180cm | 75kg |
6 | 岡部 飛雄馬 | 遊撃手 | 3年 | 兵庫伊丹ヤング | 右投左打 | 165cm | 66kg |
7 | 小西 大心 | 左翼手 | 3年 | 兵庫北播リトルシニア | 右投右打 | 174cm | 82kg |
8 | 河村 永遠 | 中堅手 | 3年 | 鯖江ボーイズ | 右投左打 | 168cm | 72kg |
9 | 岩崎 莉久 | 右翼手 | 3年 | ヤングJKB | 左投左打 | 173cm | 72kg |
10 | 山本 竜毅 | 投手 | 3年 | 富山ヤングベースボールクラブ | 右投右打 | 174cm | 87kg |
11 | 森田 勝生 | 投手 | 3年 | 橿原磯城リトルシニア | 右投右打 | 176cm | 74kg |
12 | 村雲 脩吾 | 捕手 | 2年 | 京都嵯峨野ボーイズ | 右投右打 | 178cm | 73kg |
13 | 中井 大椰 | 内野手 | 3年 | 伊勢志摩ボーイズ | 右投左打 | 172cm | 66kg |
14 | 阪口 望海 | 内野手 | 3年 | 京都八幡リトルシニア | 右投右打 | 170cm | 67kg |
15 | 大黒 隼輝 | 外野手 | 3年 | 大阪和泉ボーイズ | 左投左打 | 173cm | 84kg |
16 | 宮本 颯 | 内野手 | 2年 | 美方ボーイズ | 右投右打 | 171cm | 63kg |
17 | 佐藤 倍達 | 外野手 | 3年 | 愛知津島ボーイズ | 右投右打 | 180cm | 78kg |
18 | 辻 琉成 | 外野手 | 1年 | 住吉ボーイズ | 左投左打 | 173cm | 74kg |
19 | 大谷 琉葵 | 外野手 | 3年 | 若狭ボーイズ | 左投左打 | 175cm | 70kg |
20 | 杉畑 友一 | 投手 | 3年 | 福井嶺北リトルシニア | 右投左打 | 185cm | 83kg |
敦賀気比野球部チーム紹介【2025夏の甲子園】
敦賀気比、夏の甲子園出場は3年ぶり12度目となるんですね。
福井大会では福井工大福井との決勝を7対3で制し、見事に夏の甲子園切符を掴みました。
この強さ、どこから来るんだと思いますか。
僕が注目するのは、彼らの「打力」です。
雪深い北陸の地では、冬の間、なかなかグラウンドでの守備練習ができないそうなんです。
その分、打撃練習に時間をかけ、とことんバットを振り込んできた結果が、今夏の福井大会での48安打32得点という圧倒的な数字に表れているんですよ。
4試合で12盗塁という機動力も兼ね備えていて、どこからでも点が取れる強力打線は本当に魅力的です。
もちろん、投手陣も層が厚いですよね。
エース左腕の鶴田啓人投手、最速150キロを誇る山本竜毅投手、テンポの良い森田勝生投手と、タイプの異なる投手がいて、継投で失点を抑えていく戦略が見事です。
東哲平監督も、「優勝できるかどうかは紙一重」と語りながらも、選手たちが最高のパフォーマンスを出せるよう、常に気を引き締めさせているのが伝わってきます。
日々の練習から「気持ちが入らない日でもトーナメントは終わり」という意識を選手たちに浸透させているんですから、これはもう、勝ち続けるための哲学ですよね。
本当に頼もしいチームです。
敦賀気比野球部メンバー注目選手【2025夏の甲子園】
さて、今年の敦賀気比を語る上で欠かせない選手が何人かいます。
まずは、福井大会決勝で4打数4安打3打点と大暴れした上加世田琉己選手(3年生)です。
同点の三回には左翼越えの2点適時二塁打を放ち、勝ち越しに貢献しました。
「つなぐことだけを考えていた」というコメントにも、彼の勝負強さと冷静さが伺えますよね。
彼は直近で兄の頼希さんが全国選手権に出場した時のエースで4番打者でした。
「兄を追う」という強い気持ちで「今年は絶対」という思いでプレーしてきたと聞いて、僕も胸が熱くなりました。
そして、チームの精神的支柱でもある岡部飛雄馬主将(3年生)です。
彼もまた福井大会決勝でリリーフ登板し、2回を無安打に抑える投球を見せただけでなく、打撃でも4打数2安打を記録しています。
打力も守備も安定していて、リードオフマンとしてもチームを引っ張る存在です。
特に印象的だったのは、夏の甲子園初戦で優勝候補の横浜高校との対戦が決まった時のコメントです。
昨年8月の練習試合で1対11で完敗した相手に対し、「リベンジしたい。もうやるしかない」と並々ならぬ闘志を燃やしている姿に、鳥肌が立ちました。
彼の言葉通り、甲子園でも「全力で全国制覇を目指す」と力強く誓ってくれていますから、期待せずにはいられません。
それから、5番を打つ小西大心選手(3年生)も素晴らしい選手です。
今春の選抜大会でも2試合で計4打点と、勝負強さが光ります。
福井大会決勝でも同点タイムリーを放ち、塁上でガッツポーズをして仲間を鼓舞する姿は、まさにチームの勢いを象徴していました。
1年生ながら、センター兼先発ピッチャーとして活躍する辻琉成選手や、春の選抜で好リリーフを見せた五十子敦投手など、若い才能も光っていて、今年の敦賀気比は本当に層が厚いなと感じています。
敦賀気比野球部|応援するファンの声
敦賀気比高校野球部には、全国から熱い視線が注がれています。
ファンの皆さんの声を聞くと、「ベスト16~8は常に固い」という安定した評価が多いですね。
「優勝候補に上がることは少ないけど前評判が低い年もない」というコメントは、まさに敦賀気比の着実な強さを表していると思います。
「ハイレベルな打線」と称賛する声も多く、2014年の強力打線に匹敵するという意見も聞かれるほどです。
今年の夏の甲子園初戦で強豪・横浜高校と対戦が決まったことについては、「初戦が横浜は残念」という声も一部では見受けられますが、「打撃と投手力のバランスで突破を期待する」という前向きな意見も多いですよ。
福井県内出身選手が6名いる一方で、兵庫県出身の岡部主将や小林選手など、県外出身の選手もチームの中心となって活躍しているのが、敦賀気比の特色でもあります。
地元福井のファンの皆さんの応援熱も非常に高く、地域全体でチームを支え、甲子園での活躍を心から願っているのが伝わってきます。
過去には、2014年の「熱闘甲子園」で、当時2年生エースだった平沼選手が3年生捕手に「アホかっ!」と発言したことが話題になったりもしましたが、これは上下関係が厳しくない、良いチーム文化の一端だったのかもしれませんね。
そういった背景もあってか、敦賀気比の野球は、どこか人間味あふれる魅力があるように、僕は感じています。
まとめ:夏の甲子園、敦賀気比の躍動に期待!
今年の夏も、敦賀気比の選手たちが甲子園でどんな熱いドラマを見せてくれるのか、今から楽しみでなりません。
彼らの「全力プレー」が、福井だけでなく、全国の高校野球ファンを魅了することでしょう。
厳しい戦いになると思いますが、ぜひ一戦必勝で勝ち進んでほしいです。
僕もテレビの前で、全力で応援したいと思います!
皆さんも、今年の夏はぜひ、敦賀気比に注目してみてくださいね。
彼らの夏は、もうすぐそこです!