DBレジェンズ7周年|UL超サイヤ人孫悟空と最終形態フリーザどっちが強い?

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

ドラゴンボールレジェンズをプレイしている皆さん、こんにちは!

7周年記念イベント、めちゃくちゃ盛り上がっていますね!

僕も毎日ログインして、新しいキャラクターやイベントを楽しんでいます。

特に今回の目玉、新登場のULTRA(UL)キャラクターである超サイヤ人孫悟空最終形態フリーザ:フルパワー、どちらを引くべきか、どっちが強いのか、頭を悩ませている方も多いんじゃないでしょうか?

僕もリリース前からずっと情報を追いかけて、性能を比較検討していました。

今回は、この2体のULキャラクターについて、徹底的に詳しく解説していきますね!

■目次

DBレジェンズ7周年|UL超サイヤ人孫悟空と最終形態フリーザどっちが強い?

UL孫悟空とULフリーザ、どっちが強い?

結論から言うと、この二人のULTRAキャラクター、どちらが一方的に強いというわけではなく、それぞれが異なる強みと役割を持っています。

例えるなら、悟空は「攻守に万能な頼れるエース」で、フリーザは「圧倒的な火力を誇る破壊神」といったところでしょうか。

それでは、それぞれのキャラクターの具体的な性能を見ながら、どちらが皆さんのプレイスタイルやパーティに合っているのか、一緒に見ていきましょう!

UL超サイヤ人孫悟空:攻守万能の伝説の戦士

まずは、多くのレジェンズプレイヤーが待ち望んでいたであろう、あの名シーンが蘇る「ULTRA超サイヤ人孫悟空」から見ていきましょう。

彼の属性は黄属性で、タグは「孫一族」「サイヤ人」「超サイヤ人」「Z フリーザ編」です。

強さのポイント:KOガードと強力なコンボ

悟空の最大の魅力は、新ギミック「KOガード」と、そこから繰り出される強力なコンボにあります。

  • KOガード: これが本当に革新的です。自身を含む味方がKOされる攻撃を受けた時、なんと一度だけKOを阻止してくれるんですよ。

    想像してみてください、相手のライジングラッシュで味方が倒されるかと思いきや、悟空がKOガードを発動して耐えてくれるんです!

    これはPvPでの戦略を大きく変える可能性を秘めていますね。

    ちなみにKOガード発動時には、ユニークゲージが50%増加し、味方の体力被回復量もアップするおまけつきです。

  • 範囲特殊アーツからの必殺コンボ: 悟空の特殊アーツは、使いやすい範囲攻撃で、ヒットすると特殊カバーチェンジを無効化しつつ、次に必殺アーツをドローしてくれます。

    これにより、スムーズにコンボを繋げ、高火力の必殺技を叩き込むことができるんです。

    PvPでは、この範囲特殊からコンボをスタートさせて、一気に相手の体力を奪うのが基本的な立ち回りになるでしょう。

  • 味方のピンチで超強化: 味方がアーツ攻撃を受けるたびに、次に発動する必殺アーツの与ダメージが最大100%までアップし、気絶発生確率も最大30%まで上昇します。

    これぞまさに、クリリンの死をきっかけに覚醒した悟空の「怒り」を再現した性能ですよね。

    味方がピンチになればなるほど強くなる、原作さながらの熱い展開がゲーム内でも楽しめます。

  • ユニークゲージによる交代禁止: ゲージが最大になった時に打撃か射撃アーツを使用すると、敵全体を交代禁止にできます。

    さらに、ゲージを2回以上消費していれば、場に出た時に踏ん張りを貫通し、属性相性不利を無効にするという、とんでもないおまけまでついてきます。

    これにより、相手の交代を封じて集中攻撃したり、不利属性の相手にも強気に攻め込めるようになるわけです。

おすすめの立ち回り

UL孫悟空の基本的な立ち回りは、まずユニークゲージを溜めて交代禁止を発動させることを目標にすることです。

交代禁止が決まれば、相手は交代できずにこちらの攻撃を受け続けるしかありません。

ここで特殊アーツを絡めて必殺アーツをドローし、高火力コンボを叩き込みましょう。

KOガードがあるため、相手の強力な攻撃やライジングラッシュを恐れずに、強気に攻め込めるのも大きな強みです。

「Z フリーザ編」や「サイヤ人」タグを持つキャラクターでパーティを組むと、Zアビリティの恩恵を最大限に受けられ、さらに強力になりますよ。

UL最終形態フリーザ:破壊の帝王降臨

次に紹介するのは、宇宙の帝王「ULTRA最終形態フリーザ:フルパワー」です。

彼の属性は緑属性で、タグは「フリーザ軍」「変身戦士」「悪の系譜」「強大な敵」「Z フリーザ編」です。

強さのポイント:無限デスビームと高い防御性能

フリーザの最大の特徴は、何と言っても「アクティブゲージによるデスビーム」と、見た目以上に高い防御性能でしょう。

  • 連続使用可能なアクティブゲージ「デスビーム」: 時間経過や射撃アーツでアクティブゲージが増加し、40%を消費して「デスビーム」を発動できます。

    このデスビームがとんでもなく強力で、発動時に特殊カバーチェンジを無効化し、さらにアーツ追撃まで可能なんです。

    「今だ!」というタイミングでデスビームを放ち、そこからコンボに繋げることで、相手の体力をあっという間に削り取ることができます。

    PvPで身勝手の極意"兆"孫悟空など、ユニークゲージ持ちの強力な紫属性キャラクターに対して、ユニークゲージを無視してデスビームを撃ちまくれるのは、今の環境ではまさに「ぶっ刺さる」強さですよ。

  • ユニークゲージとの連携でコンボ火力UP: アクティブゲージとは別に、カード使用で溜まるユニークゲージもあります。

    このユニークゲージが最大時にデスビームを発動すると、属性相性不利を無効化し、さらに踏ん張りを貫通するという、まさに悪魔的な追加効果が発動します。

    これにより、苦手な属性の相手にも容赦なく大ダメージを与えられるようになるので、相手はフリーザのデスビームを警戒せざるを得ません。

  • 高い防御性能: 見た目とは裏腹に、フリーザは防御性能も非常に高いんです。

    スターターアビリティで最初から「踏ん張り」を所持しており、場に出た時に体力回復と敵の気力減少、さらにアーツ攻撃を受けるたびに敵の全アーツコストアップと待機カウント付与といった、強力なコンボストップ性能も持ち合わせています。

    相手の大技が来た時でも、踏ん張りで耐えつつ、その後の反撃でデスビームを叩き込むといった戦術も可能になるわけです。

おすすめの立ち回り

UL最終形態フリーザ:フルパワーの立ち回りは、いかに効率よくアクティブゲージを溜め、強力なデスビームを放つかにかかっています。

射撃アーツを積極的に使ってゲージを溜め、相手の意表を突く形でデスビームを放ちましょう。

ユニークゲージが溜まっていれば、さらに強力な追撃が可能になるので、状況を見ながらゲージを管理していくのが重要です。

PvPでは、特に黄属性紫属性の強キャラが多い環境で、フリーザの緑属性とデスビームの強みが光ります。

「Z フリーザ編」や「悪の系譜」タグを持つキャラクターでパーティを組むことで、射撃攻撃力と防御力を大幅に強化でき、まさに宇宙の帝王にふさわしいパーティが組めるでしょう。

DBレジェンズ7周年|UL超サイヤ人孫悟空と最終形態フリーザどっちを引くべき?

結局どっちを引くべき?僕なりの見解

さあ、ここまでUL孫悟空とULフリーザの性能を詳しく見てきましたが、結局「どっちを引くべきか?」という皆さんの疑問に、僕なりの意見を伝えたいと思います。

正直、これは本当に悩ましい問題ですが、僕が個人的に「引くべき」だと思うのは、ズバリ「UL超サイヤ人孫悟空」です。

その理由はいくつかあります。

まず、彼の持つ「KOガード」という新ギミックは、今後のPvP環境で非常に重要な役割を果たすと予想しています。

味方の戦闘不能を一度だけ阻止できるというのは、戦略の幅を大きく広げ、逆転の可能性を生み出します。

そして、悟空の汎用性の高さも魅力です。

彼のタグである「サイヤ人」は、レジェンズの中でも非常にキャラクターが多く、今後も強力なサイヤ人キャラクターが登場する可能性が高いです。

そのため、将来的に組めるパーティの選択肢が広く、長く活躍してくれることが期待できます。

悟空の「範囲特殊アーツからのコンボ」や「交代禁止」も、非常に強力で安定した火力を出せるため、どんなパーティに入れても最低限の仕事は毎回できるでしょう。

一方、ULフリーザも現環境では非常に強力なキャラクターで、特に紫属性の身勝手の極意"兆"孫悟空が多い今のPvP環境では、デスビームが猛威を振るうこと間違いなしです。

しかし、フリーザの強さは「デスビーム」にかなり依存している部分があり、対策されると少し厳しい場面が出てくる可能性もゼロではありません。

もちろん、どちらも手に入れるのが一番ですが、もしも一つしか選べないとしたら、僕は「UL超サイヤ人孫悟空」をおすすめします。

彼のKOガードは、今後のPvPで間違いなく「厄介な存在」として認識されるでしょうし、サイヤ人タグの将来性も非常に高いですからね。

まとめと7周年イベント情報

今回の7周年記念イベントは、UL孫悟空とULフリーザという二大巨頭の登場で、さらに熱気を帯びています。

他にも、7周年イベントでは、以下のような豪華なコンテンツが盛りだくさんですよ!

  • 10万再生で刻の結晶1000個配布のキャンペーン!
  • フラグメント超強化祭が開催!
  • LL最終形態フリーザ:フルパワーにユニークフラグメントが実装!
  • お馴染みのポルンガのDRAGON BALL探索イベントも!
  • イベント限定で第三形態フリーザが配布されるのも嬉しいですね!
  • PvPの世界大会「WORLD CHAMPIONSHIP」も開催決定!

    7月から予選が始まり、2月に日本でFINALが開催されるそうなので、腕に自信のあるプレイヤーはぜひ挑戦してみてください!

  • レジェンズに公式Discordが開設されたので、情報交換や交流の場としても活用できそうですね。

さあ、皆さんもこの7周年の波に乗り遅れないように、レジェンズの世界を存分に楽しんでいきましょう!

ULキャラクターのガチャ、皆さんに良い結果が訪れることを心から願っています!