皆さん、こんにちは!
Apex Legendsシーズン25のミッドシーズンアップデート、ついに来ましたね!
いやぁ、今回のアップデートも本当に盛りだくさんで、僕もパッチノートを読みながらワクワクが止まりませんでした。
皆さんも、この新環境でどう立ち回ろうか、どのレジェンドを使おうかと、色々と考えているんじゃないでしょうか。
今回は、そんな皆さんに向けて、気になるスプリット2の期間から、個人的に注目しているアップデート内容、そして注目の新モード「アリーナ: デュエル」について、詳しく解説していきますね。
■目次
Apexシーズン25スプリット2いつまで?
スプリット2はいつまで遊べるの?
まず、皆さんが一番気になる「シーズン25スプリット2がいつまでなのか」についてです。
今回のスプリット2は、日本時間で2025年6月25日(水)から8月6日(水)までとなっています。
約1ヶ月半、たっぷり新環境を楽しめる期間がありますね。
スプリットの切り替わりは毎回あっという間だと感じますが、今回も充実したシーズンになりそうで楽しみです。
ちなみに、ランクマッチの終了はスプリット2終了時間の30分前、つまり日本時間で午前1時半になる見込みなので、最終日に追い込みをかける皆さんは時間を間違えないように注意してくださいね。
シーズン25ミッドシーズンアップデートの目玉!
今回のアップデートは、レジェンドのバランス調整に加えて、武器の変更、新モードの追加と、本当に多岐にわたります。
特に注目したいのは、僕も大好きなあのレジェンドの強化と、人気キャラの意外な弱体化でしょうか。
ワットソンが超絶強化!
今回のアップデートで、ワットソンがとんでもない強化を受けています。
個人的には、これが一番デカいんじゃないかなと!
まず、パッシブアビリティのシールド回復量が、毎秒1から2に倍増しました。
これで、遮蔽物を使った小競り合いが、さらに有利になりますね。
さらに、アルティメット促進剤の使用速度が50%も早くなったので、パイロンをポンポン置けるようになりそうです。
そして、戦術アビリティの「周辺セキュリティ」、つまりフェンスがもう別物レベルに強化されています。
フェンスノードのHPが25から50に増加し、クールタイムは驚きの15秒から4秒にまで短縮されました。
これには本当にビックリしましたね。
短時間でフェンスを張り巡らせることができるので、防衛力が格段に上がりますし、攻めにも使いやすくなるはずです。
さらに、フェンスがスライディング中やジャンプ中の敵を遅くする効果が加わり、アッシュのダッシュやスパローのダブルジャンプといった機動力アビリティのクールダウンまで消費させるようになりました。
これはまさに、機動力の高いレジェンドに対する大きなカウンターになりますね。
極めつけは、ドアをまたぐようにフェンスを設置すると、そのドア自体が帯電して、開けたり蹴ったりした敵をスタンさせるという新機能です。
これはもう、敵はワットソンのフェンスを無視できなくなるでしょうね。
レベル2のアップグレードでは、「フォーリングスター」がベースキットに統合され、新たに「ヘルプイズヒア」でサポートパーク(サプライボックスへのアクセス、高速蘇生、MRB獲得)を全て得られるようになったり、「究極電導体」で敵へのダメージがアルティメットチャージに変換されるようになったりと、本当に「天才のひらめき」が覚醒したような内容です。
ワットソン使いにとっては歓喜の瞬間でしょう。
ヴァンテージも大幅改善で狙撃が捗る!
ヴァンテージも今回のアップデートで、かなり使いやすくなっています。
上半身のヒットボックスがキャラクターモデルに合うように小さくなったのは、地味に嬉しいポイントですよね。
パッシブの「スポッターレンズ」では、一度に最大3体の敵にピンをさせ、ターゲットの体力ゲージも表示できるようになりました。
これで味方との連携がさらに取りやすくなります。
「エコー配置」も大幅に改善され、ジャンプ後にエコーが自動で帰還したり、ジャンプの発動速度や飛行距離が伸びたりと、全体的に操作感がスムーズになりました。
ジャンプ後の武器を構えるまでの時間も短縮されたので、よりスピーディーな戦闘展開が可能になったのは嬉しいですね。
アルティメットの「スナイパーズマーク」は、射撃するまでレーザーが表示されなくなったので、より奇襲性が高まります。
アップグレードでは、リングコンソールやゾーンオーバーチャージにアクセスできる「獲物のコントロール」や、マークした敵を壁越しに表示し、HPバーを味方に共有する「マーク改善」が追加されました。
レベル3では、戦術アビリティのクールダウンを短縮したり、アルティメットにガンシールドを追加したりと、狙撃能力と生存能力が両方向上しています。
これは僕もぜひ使ってみたい!
アッシュは「あの技」を失う…
人気レジェンドのアッシュには、少し寂しいお知らせです。
彼女の大きな特徴だった、ダブルダッシュを可能にしていたレベル3アップグレード「機械仕掛けの亡霊」が削除されました。
これにより、アッシュの機動力は以前ほどではなくなるでしょう。
寂しくなりますが、その代償として、パッシブによるダッシュのクールタイムが10秒から8秒に短縮されました。
完全に機動力が失われたわけではないので、立ち回りでカバーできる部分もあるはずです。
また、戦術アビリティの「アークスネア」も、移動系アビリティを使っている敵に対しては、拘束の強度がわずかに減少しました。
これは、ワットソンやアークスターの強化と合わせて、より逃げにくい環境になったと言えそうですね。
新ゴールド武器と武器調整は?
今回のスプリット2で、フル装備のゴールド武器のローテーションも更新されました。
今回は、スピットファイア、R-301、R-99、フラットライン、そしてアキンボモザンビークの5種類です。
どれもApexをプレイしている皆さんにはお馴染みの、実践的な武器ばかりですね。
特にR-301とフラットラインは、ランクや競技シーンでもよく使われるので、嬉しいプレイヤーも多いのではないでしょうか。
武器のバランス調整では、「30-30リピーター」のスカルピアサーヘッドショットダメージが減少しました。
これで、以前のような圧倒的なバーストダメージは出にくくなったかもしれませんね。
個人的には、アークスターの強化にも注目しています。
空中やスライディング中の敵に当てると勢いを減少させる効果に加え、アッシュのダッシュやスパローのダブルジャンプのクールダウンを消費させるようになりました。
これは高機動レジェンドへの新たなカウンターとして、戦略の幅が広がりそうです。
そして、R-301に「ガンシールドジェネレーター」ホップアップが装着可能になったのは、本当にサプライズでしたね。
これでR-301のデュエル能力がさらに向上するので、より強力な武器になるはずです。
ランクマッチとマップローテーション
ランクマッチでは、以前からフィードバックが多かったランクティア表示の改善が行われます。
これまでは個人ごとの表示だったのが、部隊ごとのティア分布が表示されるように変更されます。
これにより、プレメイド(フレンドと組んだ)部隊とマッチングした際に、マッチメイキングの仕組みがより分かりやすくなるはずです。
スプリット2のマップローテーションは、キングスキャニオン、ワールズエッジ、ブロークンムーンの3マップです。
それぞれのマップで異なる立ち回りや戦術が求められるので、プレイヤーのスキルが試されますね。
地味に嬉しい!オーディオ改善
皆さんの中には、「足音が聞こえなかった!」という経験をした方もいるのではないでしょうか?
今回のアップデートでは、オーディオ面でもいくつかの改善が施されています。
味方のジップラインの音やダウンした敵の足音など、脅威度の低い音の優先度を下げて、敵の足音や射撃音といった重要な音が聞こえやすくなるように調整しているとのことです。
さらに、戦闘中の味方の足音の音量を下げたり、聞こえなくしたりする実験も行われているそうなので、これは本当に期待できますね。
これで「裏取りされてた!」なんてことが減って、より集中して戦闘に臨めるようになることを願っています。
Apexシーズン25|純粋な実力が試される「アリーナ: デュエル」とは?
今回のミッドシーズンアップデートの目玉の一つが、新しく追加された期間限定モード「アリーナ: デュエル」です。
これは、30人のプレイヤーが参加するサーバーで、5分間のマッチ中に1対1のデュエルを連続で繰り広げるという、まさに純粋な実力が試されるモードです。
デュエルごとにレジェンド、ロードアウト、スポーン地点がランダムに決定されますが、なんと自分と対戦相手は常に同じレジェンド、同じ武器が割り当てられる「ミラー設定」になっています。
これにより、運要素を排除し、純粋なエイム力と立ち回りが勝敗を分けることになるんです。
そして、このモードの初期段階(6月24日~7月15日)では、レジェンドのアビリティがオフになっています。
まさに、基本中の基本である銃の腕前と移動スキルにフォーカスした、最高のウォームアップモードになるはずです。
アビリティなしの環境で、自分のエイム力をとことん磨き上げることができますね。
7月15日以降は、アビリティが有効になるルールも導入されるそうなので、そこでまた新たな戦略が生まれてくるでしょう。
リーダーボードで自分のパフォーマンスが記録されるので、モチベーションも上がりますよね。
まさに「腕試し」にはもってこいのモードですね。
これはアツい!
まとめ
今回のApex Legendsシーズン25ミッドシーズンアップデートは、ワットソンの大幅強化やヴァンテージの改善、アッシュの再調整など、レジェンド環境に大きな変化をもたらします。
それに加えて、R-301のガンシールド対応やアークスターの強化など、武器環境もかなり変わりそうです。
そして、純粋なスキルが問われる新モード「アリーナ: デュエル」の登場は、カジュアルからガチ勢まで、全てのプレイヤーにとって新たな楽しみになること間違いなしです。
僕も早速、新しいワットソンやヴァンテージを試してみたいですし、アリーナ: デュエルで腕を磨きたいと思っています。
ぜひ、皆さんもこの新しいApex Legendsの世界を体感してみてください!