皆さん、こんにちは!
最近、テレビやSNSでグルメ情報を見るのが日課になってます
特に「ベスコングルメ」で紹介されるお店って、どれもこれも美味しそうで、見てるだけでお腹が鳴っちゃいますよね
さて、6月15日の「ベスコングルメ」で紹介されたという情報を見つけて、もう気になって仕方ないお店があるんです
それが、日本橋茅場町にひっそりと佇む老舗のお蕎麦屋さん、「長寿庵」さんです
番組では、あのDEENの池森秀一さんが絶賛する「舞茸きつねそば」がフィーチャーされるらしいんですよ
もう、その響きだけでヨダレが止まりませんよね
今回は、僕が気になって仕方ない「長寿庵」さんの魅力を、深掘りして皆さんにお届けしたいと思います
ベスコングルメ|茅場町のそば「長寿庵」の歴史と魅力
まず、この「長寿庵」さん
ただのお蕎麦屋さんじゃないんです
なんと明治40年、1907年創業という超老舗なんですよ
夏目漱石が『虞美人草』を連載開始した年と同じって聞くと、その歴史の重みに鳥肌が立ちますよね
茅場町交差点のすぐそば、長寿ビルの地下1階にあるんですが、茅場町駅からだと徒歩1分というアクセスの良さも魅力的です
暖簾をくぐると、まるで時間が止まったかのような、どこか懐かしい雰囲気が漂っているのが想像できます
Google Mapの画像を見ても、お店の壁の様子や座席の配置、障子のようなしつらえ、そして趣のある灯篭まで、細部にまでこだわりが感じられますよね
こういうお店って、ただ食事をするだけじゃなくて、空間そのものを楽しむことができるから、本当に素敵だと思います
ベスコングルメ|長寿庵は舞茸きつねそばだけじゃない! 心惹かれるメニューの数々
「ベスコングルメ」で注目されるのは、何と言っても「舞茸きつねせいろ」ですよね
温かい汁に冷たいお蕎麦という組み合わせ、これぞ「せいろ」の醍醐味です
濃厚なカツオ出汁が香る温かい汁には、風味豊かな舞茸、じゅわっと味が染み込んだ油揚げ、そして香ばしい長ネギが入っているそうですよ
そして、蕎麦はキリッと締まった細麺でのど越しが良いと評判なんです
これにピリッと唐辛子を振りかけていただくなんて、想像しただけで至福の瞬間が訪れそうです
価格は1,400円と、老舗の極上蕎麦としては決して高くないと感じます
でも、「長寿庵」さんの魅力は「舞茸きつねせいろ」だけじゃないんです
メニューには、鴨南ばんや天ぷらそば、若竹そば、おかめそば、すずしろなど、季節ごとの蕎麦がラインナップされているのも嬉しいポイントです
年間を通して通いたくなっちゃいますよね
さらに、驚いたのが丼ものの充実ぶりです
天丼(1,500円)、カツ丼(1,200円)、親子丼(1,000円)、木の葉丼(900円)と、蕎麦屋さんとは思えないほど種類が豊富なんです
特に「がっつり系のかつ丼」という口コミを見つけた時には、もう蕎麦とセットで注文したくなっちゃいました
蕎麦も丼も両方美味しいお店って、本当に貴重ですよね
焼き鳥や玉子焼きといった一品料理もあるので、夜に日本酒を傾けながら、蕎麦前を楽しむのも粋だなあ、なんて想像しちゃいます
ベスコングルメ|長寿庵に実際に訪れた人たちの生の声
「長寿庵」さんの素晴らしさは、多くの口コミからも伝わってきます
「んー
う、うまいっ!
キリッと締まった蕎麦が温かい蕎麦つゆに絡む
優しい味で美味しかったよ
ごちそうさま」という声には、食べた人の感動が凝縮されていますよね
僕も早くこの感動を体験したいです
他にも「蕎麦はぶりぶり
つけ汁も良い
蕎麦湯トロトロ
蕎麦猪口を出して頂けるのは嬉しい」なんて口コミもあって、細部までこだわりを感じられます
特に「蕎麦湯がトロトロ」っていうのは、蕎麦好きにはたまらないポイントですよね
栄養満点の蕎麦湯まで美味しくいただけるなんて、本当に幸せな気分になれそうです
そして、多くの人が言及しているのが、女将さんや花番さんの接客の良さなんです
「おかみさん・花番さんも最高」という言葉からも分かるように、単に料理が美味しいだけでなく、お店全体が温かい雰囲気に包まれているのが想像できます
「きょうも美味しくいただきました、と言うと、あらー
よかったわ?♪またいらしてねという言葉が返ってきた」なんてエピソードを聞くと、ああ、こういうお店って何度も通いたくなっちゃうよね、って納得しちゃいます
お店の温かい雰囲気と美味しい蕎麦が合わさって、最高の体験ができること間違いなしですね
まとめ
今回の「ベスコングルメ」の放送を見て、長寿庵さんがさらに人気になるのは確実でしょう
僕も近いうちに、この老舗の蕎麦屋さんで、舞茸きつねせいろを体験してみたいと思います
皆さんもぜひ、足を運んでみてくださいね