Switch2|まるごと転送できない「受け取りを始めるにはACアダプターを接続してください」

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!

いやー、ついに来ましたね、Nintendo Switch 2!

僕もね、発売日にはしっかり手に入れて、もうウキウキで電源を入れたんですよ。

初代Switchから大事なデータをお引越ししようと「まるごと転送」を選んで、準備万端!

…と思っていたら、まさかのエラーメッセージ。

「受け取りを始めるにはACアダプターを接続してください」。

え? ちゃんと繋いでるのに?

これ、僕だけじゃないはず、と焦る気持ちでTwitter(現X)とか見てみたら、同じ状況の人が続々と。

今回は、そんな皆さんに向けて、僕が実際にぶち当たった壁と、その乗り越え方について、熱く語っていきたいと思います!

Switch2|まるごと転送できない「受け取りを始めるにはACアダプターを接続してください」

皆さん、このメッセージが出た時、思わず「いや、繋いでるって!」って叫びませんでしたか?

僕もそうでした。

もちろんね、Switch 2のドックにアダプターをしっかり繋いでいるのは大前提なんですよ。

でもね、これが意外な落とし穴だったりするんです。 まず、使っているACアダプターは、Switch 2に同梱されていた純正品ですか?

ここが本当に重要なんですよ。

旧型のNintendo SwitchのACアダプターって、充電はできるんですが、テレビに映像を出力するための電力が足りないんですって。

だから、せっかく繋いでも、テレビモードで遊べないし、まるごと転送も進まないわけなんです。

僕もね、適当に手元にあった旧型のアダプターを使っちゃってて、まさに「盲点だった!」って感じでしたね。

そしてもう一つ、ACアダプターを直接コンセントに差し込んでいますか?

電源タップ、いわゆる「たこ足配線」を使っていると、電力が不安定になることがあるらしいんですよ。

Switch 2って、結構電力を消費するらしいので、ここは潔く、壁のコンセントに直差しを試してみてください。

僕もこれらを試したら、無事に「データを受け取る」ボタンが押せるようになって、感動しました。

ちょっと熱くなっちゃいましたけど(笑)、これは本当に見落としがちなので、ぜひ確認してみてくださいね。

Switch2まるごと移行できない!その他の原因と対処法

ACアダプターの問題をクリアしても、まだデータ移行がうまくいかない…なんてこともあるかもしれません。 焦る気持ち、よーく分かります。 でも大丈夫、いくつか確認すべきポイントがあるんです。

「ソフトが登録されていません」の壁

中には、まるごと転送の途中で「この本体とセットになっているソフトがまだ登録されていません」というメッセージが出て止まってしまう、というケースもあるみたいですね。

これ、僕の友人も経験してて、一緒に解決策を探したんですよ。

原因は、本体と一緒にダウンロード版のゲームがバンドルされているモデルの場合、そのゲームがニンテンドーeショップで正式に「登録」されていないことにあるんです。

例えば、「スプラトゥーン3エディション」や「マリオカートセット」なんかで、本体にゲームのダウンロード権が付いてくるタイプですね。

パッケージ版と違って、これを一度も起動したり、eショップでダウンロードを開始したりしないと、システム上は「未所有」のまま、なんてことが起こるんです。

対処法はシンプルですよ。 古いSwitch本体で、そのソフトに対応するユーザーでeショップに入ってみてください。

すると、「この本体で利用可能なソフトがあります」みたいなポップアップが表示されることがあるので、そこで「ダウンロード」を選択して、ダウンロードを開始してみましょう。

全部ダウンロードしなくても、開始するだけで登録が完了するはずです。

もしポップアップが出ない場合は、パッケージに記載されたダウンロード番号をeショップで手動入力する方法もありますから、諦めないでくださいね。

HDMIケーブル、本当に大丈夫?

「テレビに映らない」というトラブルも、まるごと転送とは直接関係ないように見えて、実は繋がりがあったりします。

Switch 2って、「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」が推奨されているんです。

旧型のSwitchに付属していたHDMIケーブルだと、テレビには映るかもしれないけれど、本来の性能を発揮できないことがある、と公式で言われているんですよ。

もしテレビに繋いで遊ぶ「TVモード」がうまくいかないなら、一度ケーブルを抜き差しし直したり、テレビの入力切り替えを再確認したり、別のHDMI端子に繋いでみるのも手ですよ。

それでもダメなら、Switch 2に同梱されていたウルトラハイスピードHDMIケーブルを使っているか、改めて確認してみてくださいね。

ドックとmicroSDカードの互換性

これもね、意外と忘れがちなんですけど、旧型のNintendo Switchドックは、Switch 2では使えません。

見た目は似ているけど、構造が違うので、無理に差し込もうとすると本体を傷つけてしまう可能性もあります。

必ず、Switch 2に付属の専用ドックを使ってくださいね。

そして、microSDカードも注意が必要ですよ。 Switch 2は、従来のmicroSDカードではなく、「microSD Express」という新しい規格のカードにしか対応していないんです。

だから、旧Switchで使っていたmicroSDカードをそのまま挿しても、ゲームデータの保存には使えません。

ただし、写真や動画などのデータは、旧SDカードをSwitch 2に挿して、本体の機能を使ってコピーすることはできますよ。

これはまるごと転送とは別の手順になるので、もし大事な思い出の写真や動画があるなら、後で忘れずに移行しておいてくださいね。

「あつまれ どうぶつの森」は特殊です!

大人気の「あつまれ どうぶつの森」のセーブデータだけは、ちょっと特殊な扱いになるんです。

残念ながら、まるごと転送や「セーブデータお預かり」サービスでは移行できません。

「え、じゃあどうすればいいの!?」って思いますよね。

大丈夫ですよ、ご安心を。 「あつまれ どうぶつの森」には、専用の「島ごと引越しサービス」というツールがあるんです。

これを使えば、大事な島ごとSwitch 2にお引越しできますからね。

もし、他のゲームのデータはSwitch 2にまるごと転送したいけど、あつ森だけは前のSwitchに残したい、なんて場合は、まるごと転送ではなく、ソフトごとに「セーブデータの引っ越し」を利用することをおすすめします。

まるごと転送をすると、あつ森のように本体に紐づくセーブデータは、元のSwitchからは消えてしまうので、ここは計画的に進めたいところですね。

焦らず、一つずつ確認を!

Nintendo Switch 2へのデータ移行って、一見すると複雑そうに感じるかもしれません。 僕も最初はドキドキでしたからね。

でもね、今回ご紹介したように、いくつかのポイントをしっかり押さえておけば、きっとスムーズに完了するはずです。

特に、純正のACアダプターを使うこと、そして「ソフトが登録されていません」のエラーが出たらeショップでの登録を行うこと、この二つが最初の大きな壁になることが多いです。

新しいゲーム機が届いたら、すぐにでも遊びたい気持ち、本当に痛いほど分かります。 僕もそうですから!

でも、焦らず、一つずつ丁寧に確認しながら進めてみてください。 無事にデータ移行が完了して、Switch 2で最高のゲームライフがスタートすることを心から願っています! それでは、また次のブログでお会いしましょう!