ノンストップ(8月12日)トマトと豚肉の春雨炒めの作り方・レシピ|笠原将弘

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

トマトと豚肉の春雨炒めが8月12日放送「ノンストップ!」の笠原将弘のおかず道場で紹介されました

笠原将弘さんは「賛否両論」という店のオーナーシェフ

■目次

ノンストップ(8月12日)トマトと豚肉の春雨炒め|笠原将弘

8月12日放送の「ノンストップ!」で、笠原将弘シェフが紹介された「トマトと豚肉の春雨炒め」のレシピについて

ノンストップ(8月12日)トマトと豚肉の春雨炒めの材料|笠原将弘

メインとなるのは、大きめのトマト2個と豚バラ薄切り肉300gです。

春雨は80g、野菜は玉ねぎ1/2個とニラ1/3束を用意してください。

炒め油としてバター20gとサラダ油大さじ1を使い、味付けの要となる合わせ調味料の「A」は、水1と1/2カップ、酒大さじ4、醤油と砂糖を各大さじ2、オイスターソース大さじ1と1/2、そしておろしにんにく小さじ1を混ぜておきましょう。

仕上げに粗びき黒こしょうを振ると、香りが引き立ちますよ。

ノンストップ(8月12日)トマトと豚肉の春雨炒めの作り方・レシピ|笠原将弘

それでは、具体的な手順を見ていきましょう。

最初に、野菜と肉の下準備をします。

玉ねぎは薄切り、ニラは4cmの長さに切ります。

トマトはヘタを取り、湯むきしてからくし切りに、豚肉は食べやすいように5cm幅に切っておいてくださいね。

次に、フライパンにバターを入れて中火にかけ、トマトを軽く炒めます。

トマトの表面が少し崩れたら、一度フライパンから取り出しておきましょう。

このひと手間が、味に深みを与えてくれるんです。

その後、同じフライパンにサラダ油を足して豚肉と玉ねぎを炒めます。

豚肉の色が変わって火が通ったら、先に混ぜておいた「A」の調味料と、なんと、水で戻していない春雨をそのまま投入します。

春雨を混ぜながら3~4分ほど煮て、しっかり味を染み込ませましょう。

最後に、先ほど取り出しておいたトマトとニラを加えて、さっと混ぜたら完成です。

お皿に盛り付けて、黒こしょうを振って、熱いうちに召し上がってください。

ノンストップ(8月12日)トマトと豚肉の春雨炒めのポイント|笠原将弘

このレシピの最大の特徴は、水で戻していない春雨を煮汁で煮るという点です。

春雨が煮汁を吸い込むことで、味がしっかりと染み渡り、全体が一体感のある味わいになります。

また、トマトは最初に取り出して最後に加えることで、煮崩れしすぎず、フレッシュな酸味と食感が楽しめるんです。

豚バラ肉のコクとトマトの酸味、オイスターソースの旨味が絶妙なバランスで、本当に美味しいですよ。

ご飯がどんどん進んでしまうので、食べすぎには注意してくださいね。

ノンストップ(8月12日)トマトと豚肉の春雨炒めのアレンジ|笠原将弘

この料理はアレンジもしやすいのが嬉しいところです。

もし辛いものがお好きなら、豆板醤を少し加えてピリ辛にしてみるのはいかがでしょうか。

また、春雨の代わりに中華麺を使えば、まぜそば風に楽しむこともできます。

もっと野菜を摂りたい方は、キャベツやもやしを加えても美味しくいただけますし、逆に豚肉の代わりにシーフードミックスを入れると、海鮮春雨炒めになりますよ。

まとめ

番組で紹介された「トマトと豚肉の春雨炒め」は、笠原将弘さん考案の絶品レシピです。

ぜひ色々なアレンジを試して、自分好みの味を見つけてみてください。