ツムツム不具合|落ちる・起動できない!サバーエラー・エラーコード:1

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

皆さん、こんにちは! ツムツム、楽しんでいますか。

僕も寝る間を惜しんでツムツムをプレイしている生粋のゲーマーなんですが、たまに起こる不具合には本当に悩まされますよね。

特に、せっかくのイベント期間中にゲームがまともに動かないなんて、ガチ勢としては一番避けたい事態です。

そんな時、僕も頭を抱えてしまいます。

今回は、ツムツムで遭遇しやすい困った症状と、その原因、そして具体的な対処法について、僕の経験も交えながらお話ししていこうと思います。

「あれ? もしかして、これって僕だけ?」なんて思っている方もいるかもしれませんが、ご安心ください。

きっと、この記事があなたの助けになるはずです。

■目次

ツムツム不具合|落ちる・起動できない!サバーエラー・エラーコード:1

ツムツムでよくある困った症状

ツムツムをプレイ中に突然ゲーム画面が閉じてしまったり、通信エラーでなかなかゲームが始められないといった不具合は、僕自身もよく経験することなんですよね。

まさに「あるある」です。

具体的にどんな症状が多いかというと、まず挙げられるのが、ツムツムの動きがカクカクして、スムーズにプレイできないという状況です。

これだと高得点を狙うどころか、まともにプレイすることすら難しくなってしまいます。

また、プレイ中に急にアプリが強制終了してしまったり、そもそもゲームを始めようとしたら落ちてしまうなんてことも頻繁に報告されていますね。

ログイン自体ができない時もありますし、これは本当に焦ります。

特に、ゲームが途中でフリーズしてしまって、どうすることもできない状態になるのは、せっかくのハイスコアがかかっている時だと本当に悔しい気持ちでいっぱいになります。

アイテムを使ったのに効果が反映されない、なんてことも聞きますし、これは許せないですよね。

最近では、人気のイベントが開催された時に「サーバーがパンクしているんじゃないか」と感じるくらい通信エラーが頻発することがあります。

僕も2023年末から2024年1月にかけての10周年キャンペーンの時、まさにその状況に直面しました。

多くのプレイヤーが一斉にアクセスしたせいで、一時的にゲームに接続しづらくなるという報告が公式からもありましたね。

これはまさに「みんなでツムツムしているんだなぁ」と温かい気持ちになる一方で、早く遊びたいという葛藤もありました。

公式のTwitterでも、「ツムツム永遠にエラーなんだけど」「イベントできない」といったプレイヤーからの悲鳴がたくさん上がっていて、仲間がいることに安心した記憶があります。

原因は?ツムツム|落ちる・起動できない!サバーエラー・エラーコード:1

なぜツムツムは不具合を起こすの? その原因を深掘り

ツムツムで不具合が起こる原因は、実は一つだけではありません。

スマホ側の問題、インターネット環境の問題、そしてツムツムアプリ自体の問題と、大きく分けて3つの要因が考えられます。

まず、スマホがツムツムの「動作環境」を満たしていないというケースがあります。

スマホゲームにはそれぞれ「この環境なら問題なく遊べますよ」という推奨環境が設定されているんです。

ツムツムの場合、iOSなら12.4以降、Androidなら6.0以上が推奨されていますね。

もし、お使いのスマホがこの条件を満たしていないと、アプリの動作がおかしくなったり、最悪の場合、ゲームを起動することすらできないことがあるんですよ。

僕の古いサブ機なんかだと、たまにこの問題にぶち当たることがあります。

次に、スマホの「メモリ」が不足しているという原因も大きいです。

スマホには、アプリをサクサク動かすためのRAMと、写真や動画などを保存するためのROMという2種類のメモリが備わっています。

どちらか一方がパンク状態になると、動作がカクついたり、処理が追いつかずにアプリが落ちてしまう原因になってしまうんです。

特に、ツムツムのようなパズルゲームは、瞬時の判断が求められるので、動きがもっさりすると致命的ですよね。

そして、僕が一番重要だと感じているのが、「通信環境(インターネット接続)が不安定」だという点です。

ツムツムはオンラインゲームなので、インターネットに常に接続されていないとプレイできません。

もし、インターネットの接続が不安定だったり、月のデータ容量を使い切って通信制限がかかってしまって通信速度が極端に遅くなっている状態だと、動作がカクついたり、突然フリーズしたりする不具合が起きやすくなります。

プレイ中にインターネットの接続が突然切れてしまった場合も、強制終了したりログインできなくなったりする可能性があるんですよね。

こればかりは、場所によってはどうしようもない時もあります。

最後に、「アプリ自体に問題が起きている」可能性も捨てきれません。

スマホのメモリも十分で、インターネット接続も良好なのに問題が起きる場合は、ツムツムのアプリそのものに何らかの不具合が生じているのかもしれません。

先ほども触れたように、大規模なイベントが開催されると、一度に多くのプレイヤーが集中してサーバーがパンク状態になり、通信エラーが頻発することもあるんです。

また、ゲームアプリ内に予期せぬバグが発生している、ということもありえます。

この場合は、僕たちユーザー側でできることが限られてしまうので、本当に厄介だと感じますね。

対処法:ツムツム|落ちる・起動できない!サバーエラー・エラーコード:1

ツムツムの不具合を解決する、とっておきの対処法

さて、ここからが本題です。

ツムツムで不具合が起きた時、慌てずに試してほしい対処法を順番にご紹介します。

すぐにできることがたくさんあるので、不具合の内容に関わらず、ぜひ上から順に試してみてくださいね。

まずは、ツムツムの「動作環境」を改めて確認することから始めましょう。

スマホアプリは、公式が提示する動作環境でプレイするのが大前提なんです。

もし、古いOSを使っているなら、最新バージョンにアップデートするだけで、今まで悩まされていた不具合が改善することもありますよ。

僕のスマホも定期的にOSのアップデートを確認するようにしています。

ただし、スマホによっては最新OSに対応できない場合もあるので、その場合は買い替えも視野に入れる必要が出てくるかもしれませんね。

次に試してほしいのが、「ツムツムのアプリを再起動する」ことです。

ツムツムってシンプルでついつい長時間プレイしてしまいがちですが、スマホアプリは長時間起動し続けていると、だんだんと動作が重くなっていく傾向があります。

「なんか動きが遅いな」と感じたら、一度プレイを中断して、ツムツムのアプリを完全に終了させてから再度起動してみてください。

ただホームボタンを押すだけではアプリは裏で起動したままなので、マルチタスク画面を開いて、アプリを上方向にスワイプして完全に終了させることがポイントです。

iPhoneとAndroidで少し操作が違うので、ご自身のスマホに合わせて確認してみてくださいね。

僕の母も昔、「ツムツムができない!」と騒いでいたので見てみたら、マルチタスク画面にアプリが30個くらい起動したままになっていて、びっくりしたことがあります。

アプリの再起動は、画面がフリーズしてしまった時にも有効なので、諦めずに試してみましょう。

そして、僕の母の件でもあったように、「バックグラウンドアプリをすべて終了させる」ことも大切です。

スマホのアプリは、一度起動するとマルチタスク画面から終了させない限り、ずっと起動したままになります。

これを「バックグラウンドアプリ」と呼ぶのですが、これが大量にあるとメモリが圧迫されて、ツムツムの動作がカクつく原因になるんです。

アプリの再起動と同じ方法で、使っていないバックグラウンドアプリはすべて「タスクキル」してしまいましょう。

こまめにタスクキルを行うことで、メモリへの負荷を抑えられますよ。

それでもダメなら、いよいよ「スマホ本体を再起動する」に踏み切ってみましょう。

アプリの動作だけでなく、スマホ本体の動作もおかしいと感じたら、スマホ自体を一度リフレッシュしてあげることが効果的です。

ほとんどの機種では電源ボタンを長押しすれば電源が切れますが、「スリープモード」ではなく、必ず電源を完全に落としてから再起動してくださいね。

僕もめったにスマホの電源を切らないタイプなんですが、再起動することで溜まっていたキャッシュが削除され、動作が驚くほど改善することがあるので、時間がある時に試してみてほしいですね。

さらに、「スマホの空きストレージ容量を確保する」のも非常に重要です。

スマホに保存できるデータ容量には限りがあります。

このストレージに十分な空きがないと、ツムツムの更新データをダウンロードする際に容量不足でエラーが起きたり、プレイ中にカクつきやすくなります。

不要なアプリや写真、動画などを削除したり、残しておきたいデータはDropboxのようなオンラインストレージサービスやSDカードに移行させたりして、常にスマホ内部を整理整頓しておくのがおすすめです。

検索履歴を消すだけでも意外と効果がありますよ。

そして、ツムツムのようなオンラインゲームにとって、「インターネットの通信状況を改善する」ことは最優先事項かもしれません。

スマホ本体の使用状況が良好なのに通信エラーが起きる時は、今使っているインターネット回線の通信状況を確認してみましょう。

電波状況が悪い場所にいるなら、電波が良好な場所まで移動するだけで解決することが多いです。

自宅でWi-Fiを使っている場合は、親機やWi-Fi機器を一度再起動してみるのも有効です。

電源を切ってしばらく放置し、再度電源を入れるだけで改善することもありますから、ぜひ試してみてください。

Wi-FiルーターやポケットWi-Fiの置き場所にも注目してみましょう。

Wi-Fiの電波は、金属製の棚や家の壁、電子レンジなどの電波に干渉しやすい家電に遮られる性質があるんです。

機器の周りが散らかっていたり、近くに家電を置いている場合は、置く場所を変えるだけで通信が安定することもありますよ。

何よりも、ツムツムをプレイする際は、できるだけWi-Fiに接続してプレイすることをおすすめします。

スマホの4G/5G通信でもプレイはできますが、月間のデータ通信量には限りがありますし、格安スマホのプランだとすぐに通信制限がかかってしまいますよね。

Wi-Fi接続でプレイすれば、スマホの通信量を気にすることなく、速度も安定してカクつきや強制終了などの不具合を大幅に減らすことができるんです。

僕は外出先でもツムツムをガッツリ遊びたいので、持ち運び便利なポケットWi-Fiを導入しています。

WiMAX通信のように月額使い放題のプランを選べば、通信制限の心配も一切いらないので、ツムツムガチ勢には本当におすすめしたいですね。

もし、ここまで試しても改善が見られない場合は、残念ながら「アプリ自体に問題がある」のかもしれません。

アクセスが集中してサーバーがダウンしている「サーバー落ち」や、ゲームアプリ内にバグが発生しているケースですね。

このような場合、僕たちユーザー側でできることはほとんどありません。

ただ、ツムツムは不具合が起きると緊急メンテナンスを行うなどして迅速に対応してくれることが多いので、他のユーザーも同じような不具合が起きているかSNSなどで情報を探りつつ、運営の対応をじっと待つのが得策です。

どうしても困った時や、みんなとは違う不具合が発生しているように感じる時は、ツムツムのサポートに直接問い合わせるのも一つの手です。

ランキング画面の左下にある歯車マークから「ヘルプ」、そして「お問い合わせ」と進んでいけば、問い合わせフォームにたどり着けますよ。

エラーコードや発生した日時、状況などを詳しく伝えることで、サポート側もスムーズに対応しやすくなるので、できるだけ具体的に情報を提供してみてください。

まとめ

ツムツムの不具合は、本当に困りますよね。

僕も「なんで今!?」と叫びたくなることが何度もあります。

今回ご紹介したように、強制終了や通信エラー、起動・ログインできないといった不具合が発生した場合は、まずは「スマホの負荷を減らす」ことと、「通信環境を安定させる」こと、この2点を意識して対処法を一通り試してみてください。

これだけで解決することも本当に多いんです。

それでも改善が見込めない場合は、焦らずにツムツム公式からの対応を待ちましょう。

ツムツムは随時かわいい新キャラクターを配信していますし、これからもずっと楽しくプレイしていきたいですよね。

不具合のせいで大好きなツムツムができないなんて、悲しすぎますからね!

この記事が、皆さんの快適なツムツムライフの一助になれば幸いです。