大阪万博2025ミャクミャクリワードプログラム抽選申し込み方法・応募券は?

当ブログにはプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

こんにちは!

万博大好き、30代独身ブロガーの僕です

皆さん、2025年の大阪・関西万博、着々と準備は進んでいますか?

「並ばない万博」なんて言われているけれど、テストランではかなりの行列も話題になりましたよね

やっぱり人気パビリオンは争奪戦になりそうだから、効率よく万博を楽しむための秘策を、今から知っておくのはとっても大切です

そこで今回、僕が注目しているのが「ミャクミャクリワードプログラム」

正直、最初は僕も「なんだか難しそうだな…」と敬遠していたんです

横文字も多いし、アプリもたくさんあって、「うわー、面倒くさそう!」って思った人もいるんじゃないかな

でも、これを知っておくのと知らないのとでは、万博の楽しみ方が大きく変わるんですよ!

今日は、Googleでこのプログラムについて調べている皆さんのために、僕なりの視点と経験を交えながら、ミャクミャクリワードプログラムの「超お得な裏側」を徹底解説していきますね

■目次

万博体験が激変!ミャクミャクリワードプログラムの全貌

ミャクミャクリワードプログラムは、大阪・関西万博をより一層楽しむための、特典抽選システムなんです

これに参加すると、人気のパビリオンへの特別入場権や、限定イベントへの参加権など、特別な体験が抽選で当たるチャンスが手に入ります

どうやって参加するかというと、まず「EXPO2025デジタルウォレット」という公式アプリをダウンロードして、万博IDと連携させることから始まります

このプログラムの面白いところは、万博関連のサービスを利用することで「経験値(exp)」というものが貯まる点です

経験値が貯まると、あなたの「ステータス」が上がっていく仕組みになっています

ステータスは全部で7種類あって、STANDARDから始まってLEGENDまであるんですよ

そして、このステータスが上がれば上がるほど、獲得できる特典も豪華になっていくんです

特に、PLATINUM以上のステータスになると、特別な抽選に参加できる権利が得られるので、ここが一番の狙い目だと僕は思っています

経験値を貯める方法はたくさんあります

例えば、デジタルウォレットIDと万博IDを連携するだけで30,000exp

顔認証登録を済ませるとさらに30,000exp

そして、万博チケットを持っている方は、そのチケットを登録するだけでも経験値が手に入ります

一日券なら30,000exp、通期・夏パスならなんと50,000expももらえるんです

他にも、「ミャクペ!」という万博独自の電子マネーを1円チャージするごとに1exp貯まるし、Osaka PointやPontaポイントなどの他社ポイントを「ミャクポ!」に交換するだけでも5,000expが手に入るんですよ

さらに、パビリオン検定に答えたり、毎日クイズに挑戦したりといったイベントに参加することでも経験値がもらえるチャンスがあります

正直、最初は面倒に感じるかもしれませんが、万博を効率よく楽しむためには、この経験値を貯める作業は避けて通れない道だと僕は思っています

大阪万博2025ミャクミャクリワードプログラム抽選申し込み方法

抽選チャンスは月6回!スケジュールを逃すな

ミャクミャクリワードプログラムの特典抽選は、会期中に月に1回、合計6回に分けて行われる予定です

第1回目は2025年3月4日から始まっています

その後も、4月13日、5月13日、6月13日、7月13日、8月13日からそれぞれ抽選が開始されます

これらの抽選は、まず「抽選方式」で行われ、もし応募枠に空きが出た場合は「先着順方式」で応募できるチャンスもあります

ただし、先着順は本当に瞬殺なので、抽選方式でしっかり狙うのがおすすめです

ちなみに、プロデューサーの記念品が当たる抽選は、特別に3回実施されるとのことなので、これも見逃せませんね

何よりも大切なのは、応募期間を事前に確認しておくことです

僕も一度、せっかく経験値を貯めて準備万端だったのに、「応募期間は終了しました」という冷たいメッセージを見て、愕然とした経験があります

これは本当に悔しいので、皆さんにはぜひ、万博公式サイトやアプリで最新のスケジュールをこまめにチェックすることをおすすめします

抽選結果は、応募した特典の抽選日から数日後に発表されますが、だいたいの場合は結果発表日の朝9時には当落が分かるようですよ

当選した場合はメールでも通知が来るので、急いでいなければメールを待つのもアリですね

大阪万博2025ミャクミャクリワードプログラム応募券・抽選券は有限!賢く使うための注意点

このプログラムで特典を得るために不可欠なのが「抽選券」です

抽選券は、先ほど説明した経験値を貯めてステータスを上げると自動的に付与されます

ステータスが高いほど、もらえる抽選券の枚数も増えるので、たくさん応募したいなら高ステータスを目指すのが王道です

さて、ここが特に注意してほしいポイントなんです

抽選券は、応募時に消費されてしまいます

そして、もし抽選に外れてしまっても、残念ながら使った抽選券は戻ってきません

だから、「とりあえず応募しとこ!」と無計画に使い切ってしまうと、後で後悔することになるかもしれません

ただし、応募期間中であれば、応募をキャンセルすれば使った抽選券は戻ってきます

「やっぱりこの時間帯は無理だった」「別のパビリオンに集中したい」といった場合は、締め切りまでにキャンセルするのを忘れないでくださいね

また、応募には入場予定日と同じ日の入場券が必要になります

僕のような通期パスを持っている人は、入場日時予約を直前に行うことが多いので、応募締め切り日までに間に合わないという落とし穴がありました

これには本当に参りましたね

もし皆さんが通期パスを持っているなら、この点は特に注意が必要です

そして、応募人数についても、代表者が家族などの分もまとめて応募できます

その場合、応募人数分の抽選券が消費されるので、例えば2人分で5回応募するなら、2人×5回で10枚の抽選券が必要になる計算です

最後に、一度抽選に応募してチケットと連携させた場合、そのチケットを譲渡したり、予約日を変更したりすると落選してしまうので、この点も気をつけてくださいね

大阪万博2025ミャクミャクリワードプログラムの特典

魅力的な特典がいっぱい!狙うは特別体験

ミャクミャクリワードプログラムで獲得できる特典は本当に多岐にわたります

特に注目したいのが、僕も喉から手が出るほど欲しいと思っている「パビリオン特別入場権」です

これがあれば、長時間の待ち時間を避けて、人気パビリオンに優先的に入場できるんです

対象となるのは、未来の都市パビリオン、大阪ヘルスケアパビリオン、NTTパビリオン、パナソニックグループパビリオン「ノモの国」、PASONA NATUREVERSE、そしてGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONなど、誰もが行きたいと願う人気のパビリオンばかりです

これらのパビリオンは、通常だと入場希望者が殺到することが予想されるので、特別入場権はまさに万博を充実させるための「鍵」と言えるでしょう

この特典は、PLATINUM以上のステータスで応募可能になります

もう一つ、僕が狙っているのが「イベント優先席」です

水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」や「Physical Twin Symphony」といった、万博のテーマに沿った感動的なショーを間近で楽しめるなんて、最高じゃないですか

こちらはSILVER以上のステータスで応募できます

さらに、PLATINUM以上だと、シグネチャーパビリオンの8人のプロデューサーが開催する「プロデューサーガイドツアー」に応募できるチャンスも

これは、普段聞けないような裏話が聞けたり、より深い視点でパビリオンを楽しめたりする、まさに「レア体験」ですよ

プロデューサー直筆サイン入りの記念品が当たる「プロデューサー記念品」も用意されています

経験値を貯めてステータスを上げると、他にも「ミャクーン!」という万博限定のNFT(デジタルコレクション)がもらえたり、最上位のLEGENDステータスに到達すれば、ミャクミャクと記念撮影ができたり、会場内のラウンジを利用できたりといった特別な先着特典もあるんですよ

万博会場限定の「ミャクミャク☆チャレンジ」とは?

最後に、万博会場でしか体験できない、新しいデジタル抽選イベント「ミャクミャク☆チャレンジ」について紹介させてください

これは、2025年7月17日から10月13日まで、万博会場内の「EXPO2025デジタルウォレットパーク」で実施される、特別なアトラクションなんです

『ミャクミャク☆チャレンジ』は、デジタルウォレットのミャクミャクリワードプログラムで獲得できる応募抽選券を使って参加できるんですよ

「スマートボール」をヒントにしているらしく、ソニーの空間再現ディスプレイ(ELF-SR2)を使った立体映像演出で、盤面を弾むボールが立体的に飛び出すような、これまでにない全く新しい“デジタル抽選体験”が楽しめるそうです

これはもう、ワクワクが止まりませんよね!

このチャレンジで当たる景品は、すべて「デジタルウォレットミャクミャク」デザインの限定オリジナルグッズで、非売品かつ万博会場でしか手に入らないものばかりなんです

Tシャツや缶バッジ、マグカップなど、ファンにはたまらないアイテムが当たるチャンスですよ

参加するには、まずアプリで応募抽選券をゲットした上で、来場日当日に「EXPO2025デジタルウォレット」アプリの「つながる」タブから「ミャクミャク☆チャレンジ」を選んで、体験予約が必要になります

予約は当日朝9時から15分単位で可能なので、会場に着いたらすぐにチェックしてみてください

1回の体験で「特別抽選」か「通常抽選」を組み合わせて、最大5回まで抽選に参加できるので、当たりのチャンスも広がりそうですね

ちなみに、7月16日には、すでにSILVER以上のステータスの方全員に、追加で抽選券が付与されているらしいので、もしアプリをダウンロード済みなら、すぐに確認してみてください

まとめ

ここまで、ミャクミャクリワードプログラムについて詳しく解説してきましたが、いかがでしたでしょうか

最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、慣れてしまえば、万博を最大限に楽しむための強力なツールになることは間違いありません

面倒くさがりな僕でも、「これ、マジで頑張ろう!」と思えるくらい、魅力的な特典が用意されています

ぜひ皆さんも、このプログラムを上手に活用して、2025年の大阪・関西万博で最高の思い出を作ってくださいね!